macOSのJavaインストールの注意点について
解決したいこと
javaをインストール出来た後に、システム設定からjava設定パネルが起動できないこととなってます。
軽くネットで調べたら、MacOSのセキュリティが原因らしいです。
一応、ターミナルでjava設定パネルの起動は問題なくできますが、ただ、更新通知が来て、結局、更新のインストールも出来ないこととなってます。
システム設定からjava設定パネルが起動できた方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。
javaをインストール出来た後に、システム設定からjava設定パネルが起動できないこととなってます。
軽くネットで調べたら、MacOSのセキュリティが原因らしいです。
一応、ターミナルでjava設定パネルの起動は問題なくできますが、ただ、更新通知が来て、結局、更新のインストールも出来ないこととなってます。
システム設定からjava設定パネルが起動できた方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。
どのように java をインストールしたのかを書いてください。その際に、参考にしたサイトがあるなら、その URL も書いてください。
@jay8480978
Questioner
Javaのインストールは以下のように実施ました。
Oracleの公式サイトからインストール
Oracleの公式ウェブサイトにアクセスします。
「JDK Download」ボタンをクリックして、macOS用のインストーラー(dmgファイル)をダウンロードします。
ダウンロードしたdmgファイルを開き、インストールガイドに従ってインストールします。
インストール後、再度ターミナルで以下のコマンドを入力して、インストールが正しく完了したか確認します:
java -version
これでJavaがインストールされ、使用できるようになります。
宜しくお願いします。
以下の2つのコマンドの出力結果も教えてください。
一緒に聞けばよかったですがすみません。
sw_vers
java -version
@jay8480978
Questioner
% sw_vers
ProductName: macOS
ProductVersion: 15.3
BuildVersion: 24D60
% java -version
java version "1.8.0_441"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.8.0_441-b07)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 25.441-b07, mixed mode)
上記となりますね。
宜しくお願いします。
java version "1.8.0_441"
かなり古いバージョンだと思いますが、ダウンロードした dmgファイル名を教えてください。
@jay8480978
Questioner
jdk-8u441-macosx-aarch64.dmg
となりますね。
宜しくお願いします。
% uname -a
Darwin MacBook-Pro-48.local 24.3.0 Darwin Kernel Version 24.3.0: Thu Jan 2 20:22:00 PST 2025; root:xnu-11215.81.4~3/RELEASE_X86_64 x86_64
% java -version
java version "1.8.0_441"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.8.0_441-b07)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 25.441-b07, mixed mode)
当方、macOS 15.3 は Intel Mac にしか環境が無かったので、jdk-8u441-macosx-x64.dmg
をインストールしてみましたが、システム設定からJavaコントロールパネルは エラーは出ずに普通に起動できました。
Rosetta2
をインストールしてみてはどうでしょうか。