はじめに
rails-i18nというgemを用いることでエラーメッセージなどを日本語化することができます。
目次
- 言語を日本語に設定する
- rails-i18nのインストール
- 日本語に設定するためのファイルを作成
1. 言語を日本語に設定する
application.rbを編集します。
:jaとすることで日本語に設定することができます。
config/application.rb
module CosmeticReview
class Application < Rails::Application
config.load_defaults 6.0
#以下の記述を追記します
config.i18n.default_locale = :ja
end
end
2. rails-i18nのインストール
gemfileに以下を追記します。
その後、コマンドでbundle installを実行します。
gemfile
gem 'rails-i18n'
3. 日本語に設定するためのファイルを作成
localファイルを作成し、その中に日本語へ翻訳するためのYAMLファイルを作成します。
今回はモデルのエラーメッセージを日本語化しました。
locales/ja.yml
ja:
activerecord:
attributes:
user:
nickname: ニックネーム
gender: 性別
introduce: 自己紹介
birthday: 生年月日
post:
name: 商品名
description: 商品の説明
image: 画像
shop_name: 購入店
evaluation: 商品の評価
price: 購入価格
category_id: カテゴリー
time:
formats:
default: "%Y/%m/%d %H:%M:%S"
階層が少しでもずれているとエラーが出るので気をつけましょう。
参考リンク