27
26

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

AdobeXDでUnity用UIを作成する

Last updated at Posted at 2019-01-28

New Version!:smiley:

itouh2-i0plus/XdUnityUI: AdobeXD to Unity UI converter
https://github.com/itouh2-i0plus/XdUnityUI

以下の記事でバージョンアップ版を紹介しております
[AdobeXDでUnity用UIを作成する(XdUnityUI) - Qiita]
(https://qiita.com/itouh2-i0plus/items/7eaf9a0a562a4573dc1c)

Unityでのモック作成にAdobeXDを利用したい

AdobeXDでの作成

xd-anim

Unity Prefab化

unity-anim

プラグイン開発GitHub
https://github.com/itouh2-i0plus/xd-baum2-export/

解説記事(Qiita)
https://qiita.com/itouh2-i0plus/items/6a948aa40acada879ce7

プラグイン更新履歴

日付 内容 更新者
2019/01/28 初稿 @itouh2-i0plus
2019/01/29 出力ファイル名に空白を許可 @itouh2-i0plus
2019/01/29 リピートグリッド仮対応 パスの出力追加 @itouh2-i0plus
2019/02/03 シンボル仮対応 @itouh2-i0plus
2019/02/03 レイヤーラスタライズ対応 @itouh2-i0plus
2019/02/11 レスポンシブデザイン仮対応
※「レスポンシブサイズ変更」パラメータの取得にresizeをつかっている プラグイン実行後形が変わることがあります
@itouh2-i0plus
2019/02/24 出力時にダイアログを表示 出力オプション指定可能(出力先、スケール、レスポンシブパラメータ) @itouh2-i0plus
2019/02/26 BooleanGroupは、強制的にラスタライズすることで対応 @itouh2-i0plus
2019/02/28 レスポンシブパラメータは、Artboardを変更して取得するようにした @itouh2-i0plus
2019/02/28 レスポンシブパラメータ取得処理のため、ノードのサイズが変わってしまった場合アラートを表示するようにした @itouh2-i0plus
2019/03/28 TextMeshPro,TextInput,EnhancedScroller対応を拡張モード有効時のみにした @itouh2-i0plus
2019/04/04 エキスポートマークに対応した ショートカットをALT+CTRL+SHIFT+Pに変更 @itouh2-i0plus

インストール

Baum2のインストール

AdobeXDプラグインは、Baum2用の中間ファイルを出力します
Baum2をご確認ください
Unity用プラグインのインストールが必要です

AdobeXDプラグイン export Baum2のインストール・実行方法

こちらにわかりやすいインストール記事があります(CGMETHOD - すいみんさん ありがとうございます)
【AdobeXD】Baum2形式で書き出してUnityで画面を再現する方法

  1. AdobeXDを開く
  2. 「メニュー > プラグイン > 開発版 > 開発フォルダーを表示」
  3. プラグイン用フォルダ「xd-baum2-export」を作成する
  4. プラグイン開発GitHubからファイルをダウンロード(manifest.json と main.jsの2ファイル)
  5. フォルダ「xd-baum2-export」にコピー
  6. 「メニュー > プラグイン > 開発版 > プラグインを再読み込み」これにより実行できるようになります
  7. 「メニュー > プラグイン > 開発版 > baum2 export」
    • 選択されたアートボードが出力対象になります
    • なにも選択されてなければ、全てのアートボードが出力対象になります
    • アートボード毎に、XXX.layout.txtファイルとフォルダが作成されます
  8. 出力されたファイルとフォルダを Unity Projectウィンドウ、Assets/Baum2/Importにドラッグ&ドロップ
    • 出力フォルダをAssets/Baum2/Importにしておくとドラッグ&ドロップ不要
  9. Assets/Baum2/Sample/PrefabsにPrefabが出力され、Assets/Baum2/Sample/Spritesに画像が出力されます

困った時

  • Unity上で文字が出ない
    • Fontファイルが無いのではないでしょうか
    • Assets/Baum2/Sample/Fontsフォルダにフォントファイル(TTFまたはOTFファイル)をいれてください
  • Unityにもってきたとき、ボタンにならない
    • レイヤー構造を確認してください Baum2に準拠しています
    • このページ冒頭のスクリーンショットも参考になるかと思います
  • レイヤーの階層を意識して、XDを触ったことがない
    • Windowsの場合はCtrl+Yでレイヤーウィンドウがでます それを見ながらの作業がやりやすいと思います
  • ショートカットキーを登録したい 変更したい
    • manifest.jsonのshortcutを編集してください

改良したいところ

  • 出力画像ファイル名をBaum2と同じにしたい
  • 出力スケールの変更
    • 現状4倍固定
  • シンプルなレイヤー構造でも出力できるように
    • もっとサクサクつくれるようにしたい
  • 「レスポンシブサイズ変更」の設定を活かしたい
    • "@Pivot=" といったレイヤー名での設定でなくともできるように
    • ※「レスポンシブサイズ変更」パラメータの取得にresizeをつかっている 形が変わっているケースがあります
  • リピートグリッド対応
  • シンボル対応
  • レイヤー名の最初に'*'がついている場合、ラスタライズする
  • リンクが設定してあるオブジェクトはボタンにしたい
  • Textはラスタライズして、Unityに渡してもいいかもしれない

参考

謝辞

Baum2あってこそです  @kyubuns さん ありがとうございます

27
26
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
27
26

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?