0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

配列の操作(Javascript)

Posted at

Pushメソッド

後から配列に値を追加したい場合はpushメソッドを使用する


配列名.push(追加したい値)

forEachメソッド

配列の中を順番に取り出したいときに使用

配列名.forEach((引数名)=>{
  処理;
});

上記のように引数内に入っている関数をコールバック関数と呼ぶ

findメソッド

コールバック関数内に記述した条件式の中に当てはまる値の最初の一つの要素全てを取り出すメソッド


const 定数名=配列名.find((定数名)=>{
  return 条件式;
});

配列の要素がオブジェクトでも取り出しが可能


const 定数名=配列名.find((定数名)=>{
  return オブジェクトのプロパティ;
});

filterメソッド

findメソッドとは違い条件に合致した要素全てを取り出すことが可能

const 定数名=配列名.filter((定数名)=>{
  return 条件式;
});

find関数と同じように配列の要素がオブジェクトでも取り出しが可能


const 定数名=配列名.filter((定数名)=>{
  return オブジェクトのプロパティ;
});

map関数

配列内の要素全てに同様の処理を行い、その戻り値から新たな配列を作成するメソッド

const 定数名=配列名.map((定数名)=>{
  return 配列内の要素に対する処理;
});

find,filter関数と同じように配列の要素がオブジェクトでも取り出しが可能


const 定数名=配列名.map((定数名)=>{
  return 配列内の要素に対する処理;
});
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?