目的
- Oculus Go で VR Samples を動くようにする (ゆくゆくは自分でアプリを作れるように…)
- VR Samples: Unity が提供している VR のサンプルコンテンツ
これを書いている人の知識レベル
- Unity を全く触ったことが無い
- VR ゲームを少し遊んだことがある
開発環境や各種バージョン
- PC
- Macbook Pro
- macOS High Sierra 10.13.6
- Macbook Pro
- Java
- 8 Update 181
- android studio
- 3.1.3
- Unity
- 2018.2
環境構築
Oculus
- Oculus Go の初期セットアップをする(ここでは割愛)
- ユーザ登録をする
- 開発者サイトで「団体」を作成する
開発用端末
インストール
- JDK をインストールする
- android studio をインストールする
- Unity をインストールする
-
https://store.unity.com/ja
- Android Build Support にチェックを入れる
-
https://store.unity.com/ja
各種環境設定
- android studio を起動する
- sdk が入る
- Unity を起動する
- project を作成する
- Template: 3D
- その他: 適当
- project を作成する
- Unity の設定をする
- Unity -> Preferences -> External Tools -> Android
- SDK: Browse を押すとよろしく設定してくれる
- JDK: 同上
- File -> Build Settings
- Platform を Android に変更(Switch Platform)する
- Switch Platform ボタン横の Player Settings
- other settings -> identification
- package name
- 適宜変更する
- Minimum API Level
- Android 7.1 に変更する
- package name
- XR Settings
- Virtual Reality Supported にチェックを入れる
- Virtual Reality SDKs に Oculus を選択する
- Virtual Reality Supported にチェックを入れる
- other settings -> identification
- Unity -> Preferences -> External Tools -> Android
- Asset の設定をする
- Asset Store 窓で VR Samples を検索 / Download / Import する
- Project 窓の Assets/VRSampleScenes/Scenes/MainMenu を Hierarchy 窓にドラッグする
- Oculus Go を開発者モードにする
- Oculus アプリ -> 設定 -> 該当の Oculus Go 端末 -> その他の設定
- 開発者モードをオンにする
- Oculus アプリ -> 設定 -> 該当の Oculus Go 端末 -> その他の設定
- Oculus Go と PC を USB ケーブルで接続する
- USB デバッグを許可しますか、と出るので、このパソコンからの USB デバッグを常に許可する、にチェックを入れて OK を押す
- Unity でアプリケーションをビルドする
- File -> Build & Run
遊ぶ
- ライブラリ -> 提供元不明 -> 作成したプロジェクト名
- たのしい
今後の展望
- トリを飼っている気分になれるアプリを作りたい