Vagrantで構築した環境を、別PCにコピーする機会があったのでその作業メモです。
移動元
- Vagrant管理しているディレクトリ(Vagrantfileがあるところ)で
vagrant haltコマンドで停止 -
vagrant packageコマンドを実行する。package.boxファイルが作成される。これが配布用のファイル - package.boxファイルを移行先PCへ移動させる。1GBくらいあったのでAirDropで移動した。
移動先
VagrantとVirtualBoxはインストールしておく
-
vagrant box add 任意のボックス名 package.boxへのパスでpackage.boxを登録する。
例:vagrant box add My_BOX ./package.box -
vagrant box listで登録したBoxを一覧表示で確認 -
vagrant init 登録したBox名で初期化する。Vagrantfileが生成される。
例:vagrant init My_BOX -
vagrant upで起動 -
vagrant sshで接続
留意事項
- Vagrantfileはコピーされないので、移動元で変更している場合は、移行先でも合わせて変更する
- もちろんVagrantで管理しているOSのユーザーパスワードも移行先に引き継がれるので、共有してもOKなパスワードに変更の上で
vagrant packageする