2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Windows Container on Fargateで遊ぶ準備をしてみた

Last updated at Posted at 2021-12-09

本投稿はAWS Containers Advent Calendar 2021の9日目の記事です

ECS on FargateでもWindowsコンテナのサポートが始まりました。コンテナ関連テクロジーのアップデート速度は本当に速いですね。

こちらの投稿では、Windowsコンテナを始める一歩として、サンプルアプリを使ってWindowsコンテナをビルドし、Fargate + ALBで起動させる所まで試してみたいと思います

Windows Containers with Amazon ECS on AWS Fargate

リリース時に出ているAWSブログ(英語)では、マネージメントコンソール上からの操作でWindowsコンテナを起動する流れが説明されています。手っ取り早くWindowsコンテナ試してみたい方は、そちらをみてみてください。

ブログ記事の中でも触れられていますが、 Windows コンテナ on Fargateで現在サポートされているWindows Serverファミリーとしては、以下の2パターンです。

  • Windows Server 2019 Core
  • Windows Server 2019 Full

先ほどのブログ記事でも触れられているのですが、Windowsコンテナが起動するホスト側のOS環境とコンテナ側のOS環境は一致させておく必要がある為、
例えば、Windows Server 2022のコンテナイメージをFargate上で起動させることはできません。その為、Windows Server 2016やWindows Server 2022の Windows コンテナを利用したい場合は、EC2を利用する必要がありますね。

Windows コンテナの基本のあれこれ

Isolation方式

Windowsコンテナのそもそもの仕組みとして、コンテナ化方式は以下のパターンがあります。

  • Process Isolation (プロセス分離モード)
  • Hyper-V Isolation Mode (Hyper-V分離モード)

Process Isolationは規定のIsolationモードであり、コンテナホストのOSのカーネルを共有しながら、ユーザモードプロセスとしてWindowsコンテナを稼働させます。つまり、コンテナホストOSとコンテナ上のOSのバージョンが一致している必要があることになります。一方、Hyper-V分離モードは、その言葉通り、Hyper-Vハイパーバイザーを利用してContainer毎のisolationを実現しています。その為、Hyper-V分離モードの場合はコンテナホストOSとバージョンが一致していないWindowsコンテナを起動することができます。

利用可能なベースOSイメージ

WindowsコンテナはベースOSイメージが提供されています。ベースOSイメージに加えて、.NETアプリ向けなどの用途向けなどがあり、要件にあわせて使い分けていく必要がありそうです。高機能なイメージはイメージサイズも比較的増える傾向にある様です。

  • Nano Server
    • mcr.microsoft.com/windows/nanoserver:1809
    • .Net Coreアプリケーション向けのベースOSイメージ
    • 手元の環境で257MBほど
  • Windows Server Core
    • mcr.microsoft.com/windows/servercore:ltsc2019
    • LTSC/SACのServer CoreベースのOSイメージ。IISも利用可能
    • 手元の環境で5.74GBほど
  • Windows
    • mcr.microsoft.com/windows:1809
    • Server CoreベースOSイメージでも不足している依存関係がある場合に利用するもの
    • 手元の環境で15.1GBほど。。。

それではやってみよう

今回はこんな環境を作って遊んでみました。そもそも手元の環境がMacなので、EC2インスタンスとしてWindows Server2019を作りました。

図1.png

BuildServerを作った意図としては、

  • イメージのサイズが大きいので、Buildの際はキャッシュを効かせたい
  • コンテナホストのOSバージョンとコンテナイメージのOSバージョンを明示的にコントロールしたい

といったあたりです。

参考にしたアプリ

GitHubで公開されているこちらを利用しました。リポジトリ内のsamples/aspnetapp/Dockerfile.windowsservercore-iis-x64がIISを利用したASP.NETアプリのDockerファイルになっています。

こちらのDockerファイルはWindows Server 2022ベースになっている為、Fargate上で動かす場合、利用するコンテナイメージをWindows Server 2019ベースに変更する必要があります。具体的には、以下の2箇所を修正すると、Fargateで起動することができる様になります。オリジナルなファイルの全体はこちらから確認してみてください。


diff --git a/samples/aspnetapp/Dockerfile.windowsservercore-iis-x64 b/samples/aspnetapp/Dockerfile.windowsservercore-iis-x64
index 27a4ad09..9e85175f 100644
--- a/samples/aspnetapp/Dockerfile.windowsservercore-iis-x64
+++ b/samples/aspnetapp/Dockerfile.windowsservercore-iis-x64
@@ -1,7 +1,7 @@
 # escape=`
 
 # https://hub.docker.com/_/microsoft-dotnet
-FROM mcr.microsoft.com/dotnet/sdk:6.0-windowsservercore-ltsc2022 AS build
+FROM mcr.microsoft.com/dotnet/sdk:6.0.100-windowsservercore-ltsc2019 AS build
 WORKDIR /source
 
 # copy csproj and restore as distinct layers
@@ -15,7 +15,7 @@ WORKDIR /source/aspnetapp
 RUN dotnet publish -c release -o /app --no-restore
 
 # final stage/image
-FROM mcr.microsoft.com/dotnet/aspnet:6.0-windowsservercore-ltsc2022
+FROM mcr.microsoft.com/dotnet/aspnet:6.0.0-windowsservercore-ltsc2019
 
 # Only needed for this sample because the sample project is targeting .NET 5
 ENV DOTNET_ROLL_FORWARD=LatestMajor

--

CodeBuildの設定

CodeBuildは、ソースコードリポジトリにあるbuildspec.ymlの内容に応じてビルド処理を実行してくれます。今回は、CodeBuildからSSMのRunCommandを実行してビルドサーバ上でイメージを作成する様にしてみました。buildフェーズでは、RunCommandのJob IDをもとに、ビルドが完了するまで、RunCommandのステータスをチェックする様にしています。

version: 0.2

phases:
  pre_build:
    commands:
      - echo "codeRepoName ${codeRepoName}"
      - echo "imageRepoName ${imageRepoName}"
      - echo "awsAccountId ${awsAccountId}"
      - echo "buildInstance ${buildInstanceId}"
  build:
    commands:
      - echo Build started on `date`
      - echo Building the Docker image using by SSM RunCommand
      - |
        sh_command_id=$(aws ssm send-command \
          --instance-ids ${buildInstanceId} \
          --document-name "AWS-RunRemoteScript" \
          --parameters '{"sourceType":["S3"],"sourceInfo":["{\"path\":\"https://s3.amazonaws.com/<bucket_name>/imageBuild.ps1\"}"],"commandLine":["imageBuild.ps1 '"${codeRepoName} ${imageRepoName} ${awsAccountId}"'"]}' \
          --output text --query "Command.CommandId" \
          --region ap-northeast-1)
      - |
        while true; \
          do \
            sh_command_status=$(aws ssm list-command-invocations \
              --command-id $sh_command_id \
              --details \
              --output text --query "CommandInvocations[0].Status" \
              --region ap-northeast-1); \
            echo "CommandStatus $sh_command_status"; \
            if [ $sh_command_status = "Success" -o $sh_command_status = "Failed" ]; then \
              break; \
            fi \
            sleep 5; \
          done
  post_build:
    commands:
      - echo Build completed on `date`
      - echo Pushing the Docker image...

実に雑ですね。真似しちゃいけない。

RunCommandで実行しているスクリプト

RunCommandでは、S3上にあるスクリプトを指定すると、実行時にスクリプトをダウンロードして実行してくれます。単にソースコードを持ってきて、イメージ作成&pushを行なっています。
こちらもまた雑な内容です。


$codeRepoName= $Args[0]
$imageRepoName=$Args[1]
$awsAccountId=[String] $Args[2]

$codeRepoURI = "https://git-codecommit.ap-northeast-1.amazonaws.com/v1/repos/" + $codeRepoName
$imageRegistry = $awsAccountId + ".dkr.ecr.ap-northeast-1.amazonaws.com" 
$imageRepoURI = $imageRegistry + "/" + $imageRepoName

Write-Output ("codeRepoURI: " + $codeRepoURI)
Write-Output ("imageRepoURI: " + $imageRepoURI)
Write-Output ("imageRegistry: " + $imageRegistry)


Set-Location "C:\"
$PATH="C:\" + $codeRepoName
If(!(test-path $PATH))
{
	git config --global credential.helper "!aws codecommit credential-helper $@"
	git config --global credential.UseHttpPath true
	git clone $codeRepoURI
    If(!($?)){
        exit 1
    }
}
Set-Location $PATH
if(!($?)){
    exit 2
}
git pull

Set-Location "samples\aspnetapp"
aws ecr get-login-password --region ap-northeast-1 | docker login --username AWS --password-stdin $imageRegistry
if(!($?)){
    exit 3
}
docker build -t "$($imageRepoName):latest" -f Dockerfile.windowsservercore-iis-x64 .
if(!($?)){
    exit 4
}
docker tag "$($imageRepoName):latest" "$($imageRepoURI):latest"
docker push "$($imageRepoURI):latest"
if(!($?)){
    exit 5
}

exit 0

Faragetにデプロイ!

ここまでくると、いつもの手順でTask定義上で、ECR上にカスタムのWindowsコンテナイメージを指定するだけです。

a.png

b.png

最後に

SystemManagerすげー

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?