1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ローカルgpt-oss:120bでCodex IDE extensionを動かす

Last updated at Posted at 2025-10-25

ローカルgpt‑oss:120bでCodex IDE extensionを動かす!!

こんにちは 色違いモノです。

コーディングエージェントってすごいですよね
私もエージェントに仕事を放り投げて遊んで暮らしたい……
でも貧乏性の私はたったの 3000円/月 であっても、
毎月払わないといけないお金があると不安になってしまいます。

そこで!
ローカルで走る大規模言語モデル gpt‑oss:120b で
Codex の IDE 拡張機能を使えば、サブスク費用なしでコーディングエージェント使い放題やん!!
というわけでEVO-X2を購入しました。
ちなみにEVO-X2の価格は、約30万円なので、10年使えばもとが取れますね(白目)

とまあ冗談はさておき、自分的に詰まった点をメモとして残しておきます。

忙しい人のために要約

  • config.toml にローカルLLMの情報を書くだけでいけた
  • web検索がうまく行かず、MCPを別途導入した

事前知識

Codex IDE extension とは?

VSCode内から直接 LLM に問い合わせてコード生成やバグ修正などができる拡張機能です。
CodexCLIにVSCodeのUIから直接アクセスできるイメージです。

ローカル gpt‑oss:120b とは?

gpt-oss:120b はオープンソースの大規模言語モデルで、
OllamaやLMStudio、llama.cppなどを使って、ローカルで完結して動かせます。
が、70GB程度のVRAMがないと快適には動きません。

設定方法1:config.toml にローカルモデルを登録

手順 1 – ~/.codex/config.toml を開く

vi ~/.codex/config.toml

エディタはなんでもいいです。
なければ作る必要があります。

手順 2 – モデルプロバイダーとプロファイルを書き込む

profile = "gptoss-local"
model = "gpt-oss:120b"
network_access = true

[model_providers.llama-server]
name = "llama-server"
base_url = "http://localhost:10000/v1"

[profiles.gptoss-local]
model = "gpt-oss:120b"
model_provider = "llama-server"

[tools]
web_search = true

[mcp_servers.websearch]
command = "node"
args = ["/home/user/mcp-servers/web-search-mcp/dist/index.js"]
  • profile はデフォルトで使う設定名です。
  • base_url はローカルサーバーが待ち受けるエンドポイント。
  • [mcp_servers.websearch]セクションはweb検索用のMCPの設定です。

[mcp_servers.websearch]セクションについての補足

なぜかエージェントがweb検索を実行してくれなかったので、
別途web検索MCPを導入し、その設定を追記しました。
web検索MCPは mrkrsl/web-search-mcp を使用させていただきました。

手順 3 - VSCode に「Codex – OpenAI’s coding agent」を導入

ここはVSCodeの拡張機能から検索してインストールするだけなので割愛します。

まとめ

これでローカルのLLMを使って Codex IDE extension が利用可能です。
設定ファイルを書いて立ち上げるだけで、VSCode 上からコーディングエージェントが使い放題です!

肝心のローカルLLMを動作させる方法についてはいつか気が向いたら……

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?