0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ハードディスクのデータを全消去する方法

Posted at

今まで使用していたディスクを、次の人に申し送るのに、ディスクのデータを全消去して渡したい時があると思います。
そんなときに使えるのが、shred コマンドとなります。
自分の身の回りにいるエンジニアでも、知っている人がいませんでした。
とても便利なコマンドなので、覚えておくといいと思います。
システムが Linux でも Windows でも Mac でもデバイス指定するので、関係なく使えると思います。

対象のシステムに、CD/DVD ドライブがあれば、そこに、LiveOS を入れます。Fedora などは最適だと思います。

LiveOS が立ち上がったら、コンソールを立ち上げ、root になります。

$ sudo su -

デバイスを確認します。

# ls /dev

/dev/sda が、/dev/sda1 /dev/sda2 となっているものを全消去するなら、以下のコマンドを実行します。

# shred -v /dev/sda2
(かなり時間が必要)
# shred -v /dev/sda1
(かなり時間が必要)
# shred -v /dev/sda
(boot loader を消してくれる)

shred コマンドは、デフォルトで 3回実行してくれます。
終了したら、CD/DVD を抜いて、マシンを再起動してみてください。

すっきり、気持ちいいですね。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?