Atomのパッケージをいじった話
ついにCSGAdventCalendarが終幕するってよ
僕から始まったCSGAdventCalendaもついに25日目の最終日です,本来ならもうクリスマスですね,
実際は少し涼しくなってきた程度ですが...
ついにCSGAdventCalendarも最終日となります.代打の可能性があるのでもうネタ切れではありますが頑張って行きます(23:13なう)
ネタがねえって頭を悩ませた結果先日Atomの設定ファイルを弄ったのを思い出したのでそれについて少し書きます!!!
ラストバッターが間に合ったみたいなので最終日は2記事でせっかくなのであげます!
それでは早速行ってみよう!!!
Atomで入れたパッケージのスニペットがエラー吐いてた
つい先日Atomでnode.jsを書こうとパッケージを入れました.なので使えそうなパッケージを色々インストールしました.
その時入れたパッケージは
- Atom-nodejs-sunippets
 - color-picker
 - emmet
 - language-ejs
 - linter-js-standard
 - pigments
 - nodejs-sunippets
 
あたりをとりあえずインストールして見ました
しかしうまくはいかなかった...
その後なぜか起動時にエラーが出てくる
どうもインストールしたnodejs-snippetsが悪さをしているようです
なので設定ファイルを弄ってみることにしました

cmd + ,で環境設定を開きインストールの下部にある設定フォルダを開くを押すと新しい画面に.Atom以下のファイルが開かれます
そこで真ん中より少し下のpackagesの中にパッケージのファイルが格納されているのでそこを開き悪さをしているnodejs-snippets のsnippetsのbdd.csonの中に記述されているkeyがbeforesynchrousとなっているスニペットの部分を

全てコメントアウトします,そしてAtomを再起動すると見事エラーが消えました!!!!!
## まとめ
- パッケージでエラーが出てたら設定ファイルを見てみよう
 - ちょっとしたエラーならコメントアウトで治るかも
 - スニペットは気にくわない点は少し自分で修正くらいなら可能
 
アドカレお疲れ様でしたああああああああああ!!!!
