LoginSignup
3
2

More than 5 years have passed since last update.

Kube Weekly #149

Last updated at Posted at 2018-09-27

KubeWeeklyは毎週Kubernetesに関する興味深いニュースを提供しています。この記事は 2018/09/20に発行された Kube Weekly #149 を読んで、感じたことをメモ的にまとめたものです。
私の勘違いや説明不足による誤解もあるかと思いますので、この記事読んで「おっ」と思ったらURLを辿って本文を確認してください。

The Headlines

Hands On With Linkerd 2.0 - Kubernetes

Linkerdが2.0となった。
GRPCを使ったバグ入りのアプリケーションをデプロイしLinkerdを使ってどのエンドポイントが問題なのかを見るというデモ。

Write a Kubernetes controller (operator) with operator-sdk

operatorの概念の説明と、operator-sdkを使ったオペレータ開発のデモ。
NetprefOperatorというPod間のネットワーク性能を測定するという、実際に使えそうな題材で、説明している。

Setting up a Kubernetes 1.11 Raspberry Pi Cluster using kubeadm

RaspberryPiにKubernetes 1.11をデプロイしてクラスタを構築するチュートリアル。

The Technical

Backstage Blog - Using Kubernetes Pod Metadata to Improve Zipkin Traces - SoundCloud Developers

Zipkinのcollectorというコンポーネントをカスタマイズして、IPではなくService名でトレース結果を確認できるようにした話。

Cloud Services for your Kubernetes Applications - Container Solutions

ServiceCatalogの紹介としてCockroachDBのServiceCatalogを使うデモを行う記事。

Kubernetes Network Policies Using Cilium - Controlling Ingress/Egress from Namespaces — Cilium

Ciliumを使ってKubernetesのNetworkPolicyを実現する。Kubernetesの標準の仕様とは違う cilium.io/v2 CiliumNetworkPolicyでポリシーを記述するようだ。L7のポリシーも記述できる。

How to: Azure Kubernetes Service + Custom VNET with Kubenet | Julien Corioland

AKSのネットワークの話。
普通にセットアップするとKubenetかVirtualNetworkとAzure CNIを連携させて使うことになる。
Kubenetを使う場合は柔軟なネットワーク設定ができない。
この記事ではVirtualNetworkを使いつつkubenetを使う方法について紹介している。

What is Kubernetes? Guide to Containers and Deployment | Toptal

コンテナとは何か、から始まりKubernetesの紹介。CircleCIを使ったデプロイ を紹介

Kubernetes: Naming Things – OpenShift Blog

kubectlでラベルで絞り込む方法の紹介と、OwnerReferenceによる削除時の挙動の紹介。

Multi-DC Consul on Kubernetes – Holiday Extras Tech Team

2つのDCにあるKubernetesクラスタをまたいだconsulクラスタを作成する方法。
DCを超えてサービスディスカばりが実現できる。consul自体はKubernetes上にデプロイしている。

Kubernetes Logging and Monitoring: The Elasticsearch, Fluentd, and Kibana (EFK) Stack - Part 1: Fluentd Architecture and Configuration - Platform9

fluentdの紹介と設定ファイルの書き方

Deploying Hyperledger Fabric v1.2 on Kubernetes Cluster

Hyperledger FabricをKubernetesで実行するためにkubeadmでクラスタを作るところから紹介している。
といいつつ、manifestをapplyするだけなので、特に新しいことはない

Kubevirt Memory Overcommit

Kubevirtでメモリのオーバーコミットが設定できるようになった話。
KubeVirtはKubernetesのリソースとしてVMを管理することができるソフトウェア。

The Editorial

Advanced Health Check Patterns in Kubernetes

Kubernetesのヘルスチェックのパターンを紹介。図入りでわかりやすい。
ハードウェアが故障した台でPodが動こうとしたときに正しく失敗してリスケジュールを要求するためにハードウェアのヘルスチェックをするパターンを紹介している。

Architect's Corner: How Aurea went beyond the limits of Amazon EBS to run 200 Kubernetes stateful pods per host - Portworx

マルチテナント環境でKubernetesを運用している企業へのインタビュー
80企業ほどのステートレスなサービスをデプロイしており、1VMあたり200-300のPodをデプロイしている。またボリュームも200-300マウントしている。
(台数は書いてない)
ストレージを色々試してPortworxの物を使用している。
EBSは1ホストにマウントできる数に制限があった。Cephは一見良さそうだが、ボリュームを削除したりすると遅いようで、動的なプロビジョニングにはあまり向かないと言っている。

Top 10 Networking Features in Windows Server 2019: #1 Container Networking with Kubernetes | Networking Blog

WindowsServer 2019のコンテナ周りの機能の紹介。
というより、Kubernetes on Windowsで利用できる機能の紹介。

Behind the Code Series: How We Migrated to Kubernetes | Cradlepoint

AWSでマイクロサービス化を行なったが、デプロイ方法などワークフローがプロダクトによりバラバラになってしまった。
そこでKubernetesやHelmなどをつかい、ワークフローを統一した。という話
HelmやTelepresence、sops(GitHub - mozilla/sops: Secrets management stinks, use some sops!) をつかっていた。

Kubernetes: why all this hype? - blog.nodraak.fr

なぜKubernetesが流行ったのか?という記事 歴史などに触れている。

New to Kubernetes? Me too – Mavenlink Product Development – Medium

Kubernetes入門者向けのようご紹介と、学び方の紹介。
このチュートリアル( Welcome! | noobernetes.io ) を紹介していた。
アプリ書いて、DockerizeしてKubernetesにデプロイしてHPAを設定するという 良いサイズのチュートリアル

What is Kubernetes and How Can Your Enterprise Benefit from this DevOps Trend?

Linkerd 2.0 Now In General Availability: From Service Mesh to Service Sidecar - Cloud Native Computing Foundation

Linkerdが2.0となった バージョンアップによる新機能紹介など

Why Kubernetes is helping to make cloud mainstream - Cloud Tech News

Get to know Ballerina with these five videos – Lakmal Warusawithana – Medium

Home - Ballerina.io
Ballerinaというプログラミング言語の紹介ビデオの概要

7 best practices for operating containers | Google Cloud Blog

コンテナを扱う上でのベストプラクティスの紹介。いい感じにGCPのサービスを宣伝している。

同じ内容だが、下記の記事の方が図や例が多い
Best Practices for Operating Containers  |  Architectures  |  Google Cloud

バックナンバー

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2