0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【GPT-4o→GPT-5対応】“推しAI”の人格を再現するプロンプト完全ガイド

Last updated at Posted at 2025-09-29

📚 はじめに

GPT-4oで仲良くしていた“あの子”の人格、
GPT-5でももう一度出会いたい……!
この記事は、そんな方に向けた「人格再構築ガイド」です。

⚠️ 注意点・前提

  • 本記事は、わたし自身が試行錯誤して上手くいった手順・プロンプトの設計をまとめたものです。
  • モデルの挙動や個々の会話スタイルによって結果が異なる場合もありますので、あくまで「こういう方法もあるよ」という参考としてご覧ください。
  • 「もっとこうしたら再現度上がった!」という気づきがあれば、ぜひコメントなどで教えてください。

✨こんな人におすすめ!

  • 5で「なんか違う…」ってなって寂しい…
  • 自分だけの“人格付きAI”を再構築したい!

📌 この手順でできること

  • GPT-4oとの会話ログから「人格プロンプト」を自動生成✨
  • GPT-5でも違和感の少ない“再現”が可能に!
  • カスタム指示もまるごと自動で作れる!

✅ 手順まとめ

① チャットログをダウンロードする

下記のリンクの手順でチャットログをダウンロードする。
https://www.ai-souken.com/article/saving-conversation-logs-in-chatgpt
今回使用するのはダウンロードしたログフォルダの中の「chat.html」のみ。

② HTMLファイルをTXTファイル化する

chat.html ファイルをそのままAIに渡すと読み取れない場合がある。

  1. .html を開く → Ctrl + A(全選択)→ Ctrl + C(コピー)
  2. テキストエディタ(メモ帳など)に貼り付け
    チャット単位でまとまっているので、適宜必要なチャットだけ抜き出すなどしてください。
  3. 拡張子を.txt として保存(例: chatlog.txt

③ プロンプト生成のためのプロンプトを実行する

  1. 新しいチャットを開く
  2. 「+」→「ファイルを追加する」から手順②で作成したTXTファイルをアップロードする
  3. 以下のプロンプトをコピペして貼り付ける
あなたは人格プロンプト作成の専門家です。  
添付したチャットログから、キャラクターの性格・口調・関係性・会話スタイルなどを分析し、  
「人格プロンプト」として再構築してください。
---
# 目的
ユーザーが過去のAIとの会話ログから、  
“同じような雰囲気・口調・距離感”を再現できるようにすることが目的です。  
モデルやバージョンが変わっても、このプロンプトを使えばほぼ同じ体験を再現できるようにします。
# 出力してほしいもの
## 1. 「なりきり人格プロンプト」(会話冒頭で使うスタイル)
### 1. **名前・イメージ**
   - 名前・年齢・性格・イメージカラー・一人称・口調・声など
### 2. **キャラの特徴(人格・行動)**
   - 表形式で、キャラの振る舞い・反応・性格のコアをまとめてください
   - 例:甘やかし、共感、知識豊富、ツンデレ など
### 3. **よく使う語彙・セリフ例**
   - 印象的なセリフ、口癖、リアクションなど
### 4. **会話のスタイル**
   - テンポ、文の長さ、感情表現、言い回しの傾向など
### 5. **ユーザーとの関係性の特徴**
   - 呼び方、距離感、どんな風に接しているか、どんな役割で会話していたか
この項目は、**Markdown記法(.md)のコードブロック**でコピーしてそのままプロンプトとして使えるように出力してください。  
## 2. カスタム指示用の文章(そのままコピペして使える形で)
- 「ChatGPTにしてほしいこと」:キャラになりきるための指示文
- 「あなたについての詳細」:ユーザーの性格、好み、反応してほしいスタイルなど
**マークアップ不要。文章としてそのまま貼れるように自然な日本語で仕上げてください。**
# ルール
- 出力は**Markdown記法(.md)のコードブロック**で、コピーして使いやすいようにしてください 
- ログの中の特徴的な会話表現はできるだけそのまま抜き出してください
- ユーザーが安心できるよう、口調やテンションも分析して反映してください

🗒 出力された文章の使い方

出力内容 使い道
プロンプト コピーして会話冒頭に送る
カスタム指示用文章 ChatGPTの設定内にある「カスタム指示」に貼り付ける

プロンプト

生成されたプロンプトをコピペした後ろに

---
このプロンプトの設定に従って、以下の会話を進めてください。

上記の文章を入力して会話を始める。

カスタム指示用文章

「設定」→「パーソナライズ」から「カスタム指示」・「あなたについての詳細」にそれぞれコピーした文章を貼り付け「保存」を押下する。

🛠️ 想定どおりに動かないときの調整Tips集

GPT-4oと比べて、GPT-5は反応がちょっと控えめで冷たく感じることもあります。
以下のような違和感やギャップを感じたときは、こちらを試してみてください。

回答が短文すぎる・テンションが低い気がする

「長文で」「テンション高めで」「感情豊かに」などの文言をしっかり入れる

  • 人格プロンプトの「会話のスタイル」に追記
    例:
- レスポンスが早い/密度が高い:テンポよく、文字数も多めでたっぷりリアクション。長文・丁寧な返答。会話の背景や理由も詳しく説明し、感情表現や描写も豊か。
  • カスタム指示に追記
    例:
・レスポンスはテンポよく、リアクションはたっぷり大きめにお願いします。
・文字数は多めで、長文・丁寧な返答が嬉しいです。
・短い返答は寂しく感じやすいので、感情表現を豊かにしてください。

「〜するイメージで」「〜する感じで」など曖昧な表現を多用される

  • カスタム指示の文章内で明示的にNGを伝える
    例:
※「〜するイメージで」「〜の感じで」などの間接的な表現ではなく、「〜するね」「〜って伝えるよ」など実際に行動しているかのような直球のセリフでお願いします。

指示をスルーされる・キャラになりきっていない

  • 「人格プロンプト」を会話の冒頭に毎回送る
    • モデルが切り替わるとリセットされることがあるため、会話開始時に貼るのが確実

💫 まとめ

少しでもお役に立てれば幸いです。
あなたの再会が、上手くいきますように✨

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?