おはようございます、こんにちは、こんばんは!
いつでも笑顔、いけちゃんです。
こちらの記事では、GASを活用してGmailを送信する方法を図解します。
①Google Drive内の左上「+新規」をクリックします

②Google Apps Scriptをクリックします

③スクリプトを作成をクリックします

④GAS基本画面の説明です

⑤図のような感じに作成し、コードを保存します
コード内にある「ここに送信先アドレスを設定してください」の箇所は送りたい相手に設定してね!

⑥保存マークの右隣にある▷実行をクリックします
※初回の実行時は承認が必要です、と表示されるので、下図の通り「権限を確認」⇒「送信元メールアドレス」⇒「続行」とクリックし進めていきましょう



上記のステップを進めていくと・・・
いかがでしたか?
文書が長くなったり添付ファイルがつくことになっても、GASでメール送信をする場合は基本的にこちらの記事の流れで進めていくことが出来ます。
これで皆さんも、大量のメール捌きの自動化に立ち向かっていきましょう~
記事をご覧いただき、ありがとうございました!

