8
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

ただのWebエンジニアがaws認定11冠達成できた話

Last updated at Posted at 2020-03-29

苦節、2年半。ようやくフルコンプできたので記事にしました。
来月からまた一つ増えて11冠ではフルコンプと呼べなくなってしまうのでなんとか滑り込み。
受かってホッとした。

この記事はどういうスキルセットの人間がどういう過程で11冠したのかという感じの記事となります。
得意不得意、有効な方法とかは人それぞれだと思いますのでご参考までに

目次

  • スキルセット
  • 俺的ランキング(難易度順)
  • 勉強方法

スキルセット

  • 今回でaws認定11冠
  • しがないWebエンジニア
  • 過去には広く浅くでサーバー構築してwebサービス作って運営して、ってことをやってる
  • aws歴2年半くらい
  • awsのインフラもけっこう浅いところまで
  • フルスタックであり、ノンスタックでもある

まあWeb系なんでもやってた人です。昔は今ほど住み分けはできてなくて、デザイナーとプログラマーぐらい分けしかなかったです。
ちっちゃい会社だとインフラエンジニアなんてのも居なくて、出来る人がとりあえずやるという感じでした。
エンジニアになる前から自宅の固定IPでサーバー立ててみてたりした俺がそこにハマった感じです。
以後、大抵の会社でインフラエンジニアを兼任するような流れに。
前職でもその流れでaws触り始めたんですが。触ったついでにSAA取ったのが始まり。

俺的ランキング(難易度順)

あくまで俺的なやつです。

1位 機械学習 専門知識

これは単純に未知の領域すぎたから。
ただのWebエンジニアがaws認定の機械学習専門知識に合格した話に少し詳しく書いてます。
仕事では一切触ることのない領域だし、数学どっちかっていうと苦手だし。
不合格になった中でも最低スコアを叩き出したと思う。

2位 ビックデータ専門知識

これも機械学習と同じような理由。機械学習と分野被ってる。
キネシスとかも業務で使う事がまだないんですよねー。
あとEMRもか。
そんなわけでこれも一回不合格くらってる。。

3位 DevOps エンジニア – プロフェッショナル

アーキテクト3つ、SAPを取った後に受けたのがこれ。
日本語のリソースがなくなって、udemyを活用し始めました。
模試もボロボロだったし、けっこうやばいかなー、と思って受けたんだけどなんとかなってしまった。
案外、俺のスキルセットに一番近かったのかもしれない。

4位 セキュリティ専門知識

これはソリューションアーキテクトの流れを受けてたし、比較的簡単に受かるかと思って受けたんだけど、読みが甘すぎて不合格くらった。
ただ、事前にちゃんと勉強しておけば一発合格いけたかもしんない、とは思う程度。
ちなみにこれが専門知識一発目。アソシエイト、プロフェッショナルに比べると一気に学ぶ手段がきつくなる。
専門知識の洗礼を受けました。

5位 ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル

アーキテクト3つ取った後に受けたのがこれ。
awsの王道的な分野で専門知識ほど深くはないんだけど、カバーしなきゃいけない範囲は広い。
模試とかボロボロだったしどうかな?って思ってたけど、 こちらのサイトの問題集解いてたら合格できました。

アソシエイトとプロフェショナルのあたりはこちらにも書いてる
aws DevOps Proに合格して5冠になったのでこれまでも含めて書いてみる

6位 高度なネットワーキング専門知識

理解するのめんどくさそうな問題がいっぱいでるんだろうな〜、って思って敬遠しつつ、結局最後にうけたやつ。
いうほどめんどくさい問題はでなかった。サンプル問題のイメージだとipアドレスがどうでネットマスクがどうでセキュリティグループが・・みたいなのがたくさんでるかと思ったけど。
詳細はこちらに。
https://qiita.com/ikegam1/items/3f332c7aec59472734e4

7位 ソリューションアーキテクト アソシエイト

受けたのは2017年12月らしい。もう細かい事は忘れました。
ただ、これは問題集とかが一番手厚いやつなので正直、どうとでもなる。
勉強方法はシンプル

8位、9位 SysOps Administrator&デベロッパー アソシエイト

SAA取った勢いでだいたいどうにかなるやつ。
正直、どっちがどっちとかないけど、どちらかというとSysOpsの方が楽か。
というかSysOpsアソシエイト、なくなっても良くね?今はプラクティショナーとかもあるんだし。

10位 Alexaスキルビルダー専門知識

これは趣味なので。スキルセット的にどんぴしゃでした。
サービス問題。

11位 クラウドプラクティショナー

いわずもがな。
AWS系の会社だと営業さんでもとっちゃうようなやつ。
本来なら入門としてのやつなんだけど、登場したのがアソシエイト全部取った後ぐらいだったかな。
今更感はあったけど、冠の一つとしてほしいから一応取っておいた。

まあそういう感じです。
業務とか趣味から遠いものがやはり難しいという感じでした。
あと専門知識はやはり深いですね。業務でカスりもしてないやつがわんさか出てくる。
こんなのコンサルの会社でもいかない限り役に立たない。(じゃあ何で取ってんだ。)

勉強方法

認定ごとに勉強方法は違うので分けますが・・アソシエイトは情報ありふれてるし、問題集買って解いてみれ、って言う程度なので割愛します。
で、プロフェッショナルは別の記事で書いてるのでそれも割愛。
じゃあ、専門知識のやつですね。というかudemyのお話ですわ。

専門知識の勉強法

  • udemyで[ aws certified security speciality]みたいに検索する
  • 値引きの時期を見計らって買う
  • 解く
  • わからなかった問題が理解できなかったらblackbelt等で調べる
  • 繰り返し解く

というアプローチが基本でした。
とりあえず、何がわからないかを知る事から始めます。

いちおう説明しておきますとudemy( https://www.udemy.com/ )はオンライン学習のサイトで、教材をつくってくれた人を講師と呼び、そのコンテンツをお金を払って買う感じです。
おそらく、専門知識以外のコンテンツでも役に立ちます。アソシエイトとかは日本語のやつとかありますし。

で、値引きについて。[udemy 値引き いつ]でググるといくつかサイトが出てきます。
こんだけ値引きのタイミングやイベントが多いと定価で買うと損した気分になるやつです。
ミスドのドーナツ100円セール現象です。気をつけましょう。

そしてudemyで教材を探す際に俺が気をつけてるポイント

  • なるべく新しいものを選ぶ
  • レビューをちゃんと見る。星がある程度ついていて評価が4前後のものを
  • 動画コンテンツでもexamが1試験分ついてるやつもあっておすすめ
  • 回答だけではなく解説があるものを選ぶ
  • 講師の評価も参考にする

正直、外れなやつも多いです。ひどいやつは回答が間違ってる。間違ってると思ったら自分で調べましょう。

・・なお、udemyの回し者ではありません。。

Linux Academy使う方もおりますよね。俺はudemyで十分だったので手を出しませんでした。

最後に

俺の勉強法は90点をとる勉強法ではないですし、80点すら厳しいです。70点をとるための勉強法。
ポイントをなるべく抑えるという感じ。消去法とかになれてる必要があるかなと。だいたい解ける事を目指す。
あ、試験の最中の事も書いて終わりにします。

試験の時の問題の解き方の俺的作法

  1. 問題の最後の 次のどのアプローチがこの要件を達成していますか? (2つ選択してください) のような問いかけの部分を最初に見る。何を問う問題なのかを先に知った上で問題を読む方が理解しやすい
  2. サラっと読んで理解しにくかったらとりあえず回答に目を通しておく
  3. 問題の読み込みが必要なやつはざっくりと考えてざっくりと回答して、フラグをつけつつ次へ進む。確信がないやつもフラグをつけておく。
  4. 半分くらいの時間で全部解いたのち、フラグをつけたやつを遡りながら解いていく。考えてもわからないものは悩まない。
8
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?