【概要】
独自ドメインについてです。
なぜか、お名前.comでは取得できなかったので、Xserverで今回は取得しました。
【前提・環境】
・Ruby 3.2.2
・Rails 7系
・Webアプリケーションサーバ render
・PostgreSQL
・render
【実装方針】
下記の手順に沿って実装いたします。
1.Render側でDNS周りの設定をする。
2.Xserverで、独自ドメインを取得する。
3.アプリに設定を仕込む。
【1.Render側でDNS周りの設定をする。】
1.RenderのSeetingから、Custom Domainsにて設定を追加します。
www.自身が設定したいドメイン名.comで設定を行います。(今回は、sample-xxx-appという名称)
作成後は、下記のようになります。
使用するのは、以下2つになります。メモしておいてください。
www.自身が設定したいドメイン名.com → www.sample-xxx-app.com
ipアドレス → 216.24.57.1
Render側は一旦完了です。
【2.Xserverで、独自ドメインを取得する。】
まずは、下記サイトに遷移してから設定を行います。
1.検索ボックスから、取得したいドメイン名を検索します。
2..comにチェックを入れて、下記に遷移します。
3.今回は、Renderでアプリをアップするため、ドメインのみ取得するようにします。
そのため、サーバーの申し込みには利用しないにチェックを入れます。
4.支払い情報に遷移するのでお申し込み完了まで、内容通りに手続きを進めます。(既に作成済みのため770円になっております。1円になっている想定です。)
5.申込まで完了したら、自身のユーザー画面に推移してください。(下記からでもいけます。)
https://secure.xserver.ne.jp/xapanel/xdomain/index
5-1.下記の右側のボタンを選択し、DNSレコード設定を選択します。
5-2.
現状、このような表記になっていると思います。
ここに、先ほど設定しましたIPアドレス、DNSを設定したいと思います。
5-3.
DNSレコードを追加するから下記のように設定します。
ここで、上記2つの設定が完了しましたら、Xserverの設定は完了です。
【3.アプリに設定を仕込む。】
---ここまできたら下記のように設定すれば完了です。
config.hosts << 'www.設定したドメイン名.com'
#config.hosts << 'www.sample-xxx-app.com'
デプロイして、下記のようになっていれば完了です。お疲れ様でした!!
【引用】









