プログラミング必須タスク!Githubについて解説
- 基本的な用語解説
プログラミング初学者の多くが学ぶ Github
について解説していきます!!
分かりづらい点があればコメントください!
リポジトリ(Repository)
VSコードなどの変更内容履歴などが格納されている場所 (貯蔵庫のようなもの)
リモートリポジトリ(Remoterepository)
サーバー上にあるリポジトリ。ユーザー間で共有できる
ローカルリポシトリ(Localrepository)
自分のPCにあるリポジトリ。
ブランチ(Branch)
履歴管理を枝分かれさせたもの。各ユーザが自由に作成できる枝
のようなもの
コミット(Commit)
ローカルリポジトリに変更内容を保存すること。
プル(Pull)
ローカルリポジトリの変更をリモートリポジトリに反映させること。
フェッチ(Fetch)
リモートリポジトリの内容をローカルリポジトリに反映させること。
コンフリクト(Conflict)
衝突。ユーザーが同じファイルの変更を反映させた時などに起こるアクシデントのようなもの。
クローン(Clone)
リモートリポジトリをコピーしてローカルリポジトリを作成すること git clone
プルリクエスト(Pullrequest)
編集リクエスト。ローカルリポジトリで変更した内容をユーザーにレビューしてもらう時に使う。
簡単な用語ではこれぐらい!これからプログラミングを始める方は必ず覚えておいて損はない用語なのでぜひ覚えておきましょう!!
以上!