LoginSignup
hutailanglong6
@hutailanglong6 (ハム)

Are you sure you want to delete the question?

Leaving a resolved question undeleted may help others!

凄く私的な質問ですが、答えて頂きたいです。

ここに載せるのは場違いかもしれませんが、エンジニア経験者の方々に聞きたくて載せます。
私はプログラミングに興味があり、プログラムに触れ始めました。そこで、IT系統の仕事に興味を持ちました。そこで、プログラミング系の仕事に就くには、
・最低限覚えておく必要のある言語
・おすすめのプログラミング練習サイト
・独学か専門学校どちらがいいか
・実際に働き始めてどんな感じか
・おすすめのプログラミングのための書籍
を教えて頂きたいです。まだまだ初心者で用語とかもあんまり分かりませんがよろしくお願いします!

1

2Answer

こんにちは

web系受託のプログラマやってます

・ 最低限覚えておく必要のある言語
私の中ではこの言語というのはなく、最低限、何かしらの言語でなんでもいいので何か作れることが大事なのかなと感じています。
要するにポートフォリオです
it系の仕事就くには、ポートフォリオあるなしじゃ、雲泥の差があると感じます。

・ おすすめのプログラミング練習サイト
プロゲートおすすめです。ある程度無料でやれますし
もしくはお金かけてもいいならUdemyがいいんじゃないかなと思います。

・ 独学か専門学校どちらがいいか
独学に挫折して、でもどうしてもというならスクール
でもスクールはどこもめちゃ金かかるのでご自身のふところと相談する必要があります。

・ 実際に働き始めてどんな感じか
案件毎にひぃひぃ言いながらやってます
初めてプロジェクトのソースコードを見て、圧倒されて絶句したのを今でもよく覚えています。
でも、受託というのもあり、お客さんといいもの作るためにあれこれ話し合って、いいものできた!って時は、うれしいです

・ おすすめのプログラミングのための書籍
すいません本読まないのでわかりません。
ただ、プログラミングの本というよりは、アーキテクチャとか、セキュリティとか、その辺りの本を読むのがいいと、私はあまり読んでないですが(読め)、読んだ方がいいと思います!
プログラムの情報はネットにあふれています

まずはなんでもいいから触れてみて、自分のやりたい分野を見つけるのがいいのかなと
で、作りたいものが出てきたら、作ってみて、でも、作れねーってなったら、本とか練習サイトとか、スクールとかの選択肢を考えればいいのかなと
で、最終的に、自分のやりたいことをやっている企業さん見つけて、それまでの努力をアピールして取ってもらって、で、現場で先輩に教わりながらゴリゴリやるってのが理想なのかなーと感じますよ!

3

Comments

  1. @hutailanglong6

    Questioner

    めちゃくちゃ分かりやすく説明して頂きありがとうございます!とりあえず、プロゲートをしてみます!スクールはやっぱり高いので、独学でやってみます!

業務形態は違えど、先の回答に(ほぼ)完全同意かつ
素晴らしい回答だと自身が思ったので「書籍」の面だけ回答いたします。

書籍についてはQiita公式で以下のイベントが催されていて(終了済み)

イベント参加の各記事を以下から確認できるので

読んでみると参考になるかと思います。

2

Comments

  1. @hutailanglong6

    Questioner

    このようなイベントが行われていたのですね!ひとつ記事を読んでみましたが、めちゃくちゃ参考になりそうなものを見つけたので、購入してみようと思います!わざわざありがとうございます!

Your answer might help someone💌