0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Virtual Box】CentOS stream 10でGuest Additionsを導入する方法

Last updated at Posted at 2025-08-07

はじめに

Virtual BoxでのCentOS stream 10の導入は他の方の記事ですがこちらがわかりやすかったです。あと、初学者エンジニアなため、なにか間違っていることあったら指摘やコメントほしいです。

背景

CentOS steream 10でGuest Additionsの導入が他のCentOSの手順ではできなく、手間取ったので同じく困っている方がいたら参考にしてほしい。

Guest Additions導入でできること

  • 右ctrlを押す必要がないマウスカーソルの操作
  • 解像度のサイズ変更
  • クリップボードの共有

導入

1. システムの更新

ターミナルを開いて、以下のコードを実行してシステムを更新してください。
パスワードが要求されるので設定したパスワードを打ってENTERで大丈夫です。

sudo yum update

2. Kernel Developmentパッケージインストール

Guest Additions はカーネルソースコード、ヘッダー、開発ツールへのアクセスを必要とします。以下のコマンドでパッケージをインストールしてください。

sudo yum install kernel-devel

3. Guest Additions CDイメージの挿入

image.png

こうすることでファイルからVBox_GAs_7.1.12(下図)が追加されていることが確認できます(バージョンによっては数字のとこが違うかも)。
image.png
image.png

VBoxLinuxAdditions.run(上図)を起動したいのですが、ソフトウェアを実行を押して実行しても実行できません。なので次の方法で実行します。

4. VBoxLinuxAdditions.runの実行

まずターミナルから以下のコマンドを実行してVBox_GAs_7.1.12ディレクトリまでディレクトリ移動をします。ユーザーIDのところはそれぞれが打ち直してください。
例 ユーザーIDがhogehogeの場合

cd /run/media/hogehoge/VBox_GAs_7.1.12

移動できたら以下のコードでVBoxLinuxAdditions.runを実行します。

sudo ./VBoxLinuxAdditions.run

これで完了になります。

Guest Additionsでできること

1. まずマウスが右Ctrlを押さなくても移動できるようになります。
2. あと、画面の大きさが変更できます。(表示→仮想スクリーン1→お好みのサイズにリサイズ)
image.png
3. PCとVirtualBox間でコピペができるようになります。(デバイス→クリップボードの共有→双方向)
image.png

参考文献

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?