5
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Delphi】Delphi XE8 について

Last updated at Posted at 2024-12-20

はじめに

『Delphi XE8』 についての概要です。

image.png

概要

製品概要です。

項目 説明
製品名 Delphi XE8 / Appmethod 1.16
コードネーム Elbus
発売年 2015
発売元 Embarcadero Technologies
ビルドバージョン 22.0
コンパイラバージョン 29.0
BDS バージョン 16.0
サポートプラットフォーム Windows (32/64 bit) / macOS (32bit) / iOS デバイス (32/64 bit) / iOS シミュレータ (32bit) / Android (32bit)

前バージョンとの違い

  • iOS デバイス用 64bit コンパイラ dcciosarm64.exe が追加された 1
  • IDE が薄ら青くなった
  • IDE にコミュニティツールバーが追加された (10.3 Rio で廃止)
  • 作業実行支援ツール『Castalia』が統合された
  • パッケージマネージャ『GetIt』が統合された
  • バージョン管理システムとして Mercurial が使えるようになった
  • FireMonkey アプリケーション用にマルチデバイスプレビューが追加された
  • ヘルプは HTML Help (*.CHM) になった
  • パラメータ化メソッドの型推論が行えるようになった
  • iOS で使えるネイティブコントロールが増えた
  • 新しい HTTP クライアントコンポーネントが追加された (THTTPClient, THTTPRequest, TTPResponse)
  • ビーコンがサポートされた (System.Beacon) 2
  • クラシック Bluetooth がサポートされた (TBluetooth)
  • ハッシュ関数がサポートされた (System.Hash.pas)
  • プラットフォームに依存しない 32bit 整数型が追加された (FixedInt, FixedUInt)
  • LongIntLongWord がプラットフォーム依存となった
  • 実数の剰余を求める事が可能な FMod() などが System.Math に追加されている
  • SHDocVw の代替として System.Win.InternetExplorer が追加されている
  • 非同期プログラミングライブラリ (APL) が追加された
  • 2D 物理エンジン『Box2D』ライブラリが追加された
  • FireMonkey の Windows / macOS 向けに TWebBrowser が用意された
  • FireMonkey の iOS / Android 向けに TMapView が用意された
  • FireMonkey でイメージリストが使えるようになった

その他

  • 最後の XE シリーズ
  • XE8 以降、Update / HotFix はアップデートサブスクリプション加入者のみに提供されるようになった
  • ライセンスキーが XE8 以降で同じになった (アップデートサブスクリプションを継続する限り)
  • 設定移行ツール (migrationtool.exe) が付属するようになった
  • アプリの使用状況を確認できる AppAnalytics コンポーネントが追加された (10.3 Rio で廃止)
  • AppAnalytics の利用には別途費用が必要
  • 『QC Windows Client』(Qualitycentral.exe) が同梱されなくなった
  • ウェルカムページ等のブラウザウィンドウからツールバーが外された (ネットブラウジングするのが難しくなった)
  • ジェネリックスのメソッドに変数パラメータ (var) または out パラメータが使われている場合でも型推論が正しく働くようになった
  • 2015 年は『Windows 10』が発売された年です

image.png

おわりに

IDE に関する新機能のうち、7 割程度が『Castalia』によるものです。『Castalia for Delphi』ですが、元は TwoDesk Software の製品です。また、AppAnalytics も『Usertility』という製品でした。

『Castalia』の統合では様々な問題が出ており、私は Castalia のパッケージを外していました 3。最初期のリリースではコードエディタで | (パイプ: 0x7C) を入力するとフリーズしたんですよ?

See also:

索引

[ ← Delphi XE7 ] [ ↑ 目次へ ] [ → Delphi 10 Seattle ]

  1. Apple は 2015/02 以降の新規アプリでの iOS 8 対応及び 64bit 対応を義務化した。

  2. ビーコン自体は macOS / iOS で動作するデモが XE7 に存在した。XE8 でコンポーネント化され、Android でも動作するようになった...が、Windows ではマトモに動作しない (動作環境として Windows 10 以降が必要)。

  3. BDS.EXE /NOCASTALIA で Castalia なしで起動できる。

5
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?