6
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

DelphiAdvent Calendar 2020

Day 20

Delphi で2地点間の距離と方位角を求める

Last updated at Posted at 2020-12-19

はじめに

keisan.casio.jp に2地点間の距離と方位角を求める記事がありまして、
image.png
これを Delphi で書いてみようという趣旨となります。

なお、地球を楕円体として正確に計算するアルゴリズムは国土地理院のサイトに掲載されていますので、興味のある方はそちらも参照してみてください。

See also:

コード

Delphi の持つ数値計算ルーチン

数値計算ルーチンは割と豊富に揃っていますので、アルゴリズムの記述に困る事はないと思います。

Delphi で書いてみたコード

先のサイトにある計算式をコードにしてみるとこんな感じでしょうか?

ll2da.dpr
program ll2da;
{$APPTYPE CONSOLE}
uses
  System.Math;

const
  r = 6378.137;
var
  x1, y1, x2, y2: Double;
begin
  Write('Longitude [A]: '); Readln(x1); x1 := DegToRad(x1);
  Write('Latitude  [A]: '); Readln(y1); y1 := DegToRad(y1);
  Write('Longitude [B]: '); Readln(x2); x2 := DegToRad(x2);
  Write('Latitude  [B]: '); Readln(y2); y2 := DegToRad(y2);
  Writeln;
  var dx := x2 - x1;
  var dst := r * ArcCos(Sin(y1) * Sin(y2) + Cos(y1) * Cos(y2) * Cos(dx));
  var phi := FMod(360 + 90 - RadToDeg(ArcTan2(Cos(y1) * Tan(y2) - Sin(y1) * Cos(dx), Sin(dx))), 360);
  Writeln('Distance:', dst:10:2);
  Writeln('Azimuth :', phi:10:2);
end.

image.png
XE8 以降には実数の剰余を求める事ができる FMod() なんていう関数があります 1FMod() を使わず、従来の数値計算ルーチンだけで記述すると次のようになるかと思います。

  var phi := 360 + 90 - RadToDeg(ArcTan2(Cos(y1) * Tan(y2) - Sin(y1) * Cos(dx), Sin(dx)));
  phi := Trunc(phi) mod 360 + Frac(phi);

剰余を求める部分は次のようにも書けるのですが、

  phi := phi - Trunc(phi / 360) * 360;

実数除算する事に (なんとなく) 抵抗があり、先のコードのように整数部と小数部を分けて計算する方が個人的には好きです。

See also:

標準 Pascal で書いてみたコード

標準 Pascal の算術関数には Tan()ArcCos() もないけど、Pascal 50 周年だから書いてみるしかないね!(?)

ll2da.pas
program ll2da(Input, Output);

const
  Pi = 3.1415926535;
  r = 6378.137;
var
  x1, y1, x2, y2, dx, dst, phi: Real;
  function ArcTan2(Y, X: Real): Real; Forward;
  function ArcCos(X: Real): Real;
  begin
    ArcCos := ArcTan2(Sqrt((1 + X) * (1 - X)), X);
  end; { ArcCos }
  function ArcTan2;
  var
    v: Real; 
  begin
    if X = 0 then
      begin
        if Y > 0 then
          ArcTan2 :=  Pi / 2
        else if Y < 0 then
          ArcTan2 := -Pi / 2
        else 
          ArcTan2 := 0;
      end  
    else 
      begin
        v := ArcTan(Y / X);
        if X > 0 then
          ArcTan2 := v
        else  
          begin
            if Y < 0 then
              ArcTan2 := v - Pi
            else  
              ArcTan2 := v + Pi;
          end;
      end;  
  end; { ArcTan2 }
  function DegToRad(Degrees: Real): Real;
  begin
    DegToRad := Degrees * Pi / 180;
  end; { DegToRad }
  function Frac(X: Real): Real;
  begin
    Frac := X - Trunc(X);
  end; { Frac }
  function RadToDeg(Radians: Real): Real;
  begin
    RadToDeg := Radians * 180 / Pi;
  end; { RadToDeg }
  function Tan(X: Real): Real;
  begin
    Tan := Sin(X) / Cos(X);
  end; { Tan } 
begin
  Write('Longitude [A]: '); Readln(x1); x1 := DegToRad(x1);
  Write('Latitude  [A]: '); Readln(y1); y1 := DegToRad(y1);
  Write('Longitude [B]: '); Readln(x2); x2 := DegToRad(x2);
  Write('Latitude  [B]: '); Readln(y2); y2 := DegToRad(y2);
  Writeln;
  dx := x2 - x1;
  dst := r * ArcCos(Sin(y1) * Sin(y2) + Cos(y1) * Cos(y2) * Cos(dx));
  phi := 360 + 90 - RadToDeg(ArcTan2(Cos(y1) * Tan(y2) - Sin(y1) * Cos(dx), Sin(dx)));
  phi := Trunc(phi) mod 360 + Frac(phi);
  Writeln('Distance:', dst:10:2);
  Writeln('Azimuth :', phi:10:2);
end.

image.png
ちょっと長くなりましたね。コードの 4 割位を ArcTan2() 2 関数が占めています (w

おわりに

参考にしたサイトの入力ボックスにデフォルトで設定されている2地点は東京とメッカなのですが、
image.png
方位角は、世界地図を見た時の直感とは異なる方向を指していますよね。
image.png

  1. System.Math には他にも見慣れない関数が...いつの間に?

  2. ArcTan2() がアルゴリズム的にこれでいいのかは要検証。Delphi の System.Math にある ArcTan2() はルックアップテーブルを使って値を求めている。恐らくこちらの方が高速に動作するアルゴリズムなのだろう。

6
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?