Windows7のころ,デフォルトで無効だったので気にしてなかったけど,いつの間にかデフォルトで有効になっていました。
気づかなかった。ひどいよ Microsoft。
レジストリエディタでHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\FileSystemのNtfsDisableLastAccessUpdateを80000002から80000003に変更して再起動。
どうかな?おや?何にも変わらん。80000002に戻ってる。
それならコマンドで
fsutil behavior set disablelastaccess 0x3
再起動。今度はOK。しかも速い。
