4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Firefox の Localization に貢献する予定だった

Last updated at Posted at 2021-09-15

動機

image.png
普段使用しているBeta版とNightly版(2021-09-15ダウンロード)でもブックマークの削除が Delete Bookmark(D) と表示されていて気になる。貢献チャンス!

手順を探る ※参考にしないでください

Naghtly版のトップページ https://www.mozilla.org/ja/firefox/nightly/firstrun/ をそのまま下にスクロールすると

image.png

画像のようにローカリゼーションという最もな表示がされているので、「ローカリゼーションを始める」をクリックします。


https://pontoon.mozilla.org/ が開かれます。

image.png

何も知らないので「Take a Tour」をクリックします。


https://pontoon.mozilla.org/ja/tutorial/playground/?string=209140 が開かれます。

image.png

しっかりチュートリアルを見ていきます。最初だけ訳すと

Pontoon は Mozilla によるローカリゼーションプラットフォームで、Mozilla や他の組織の Firefox や様々なプロジェクトに使用されています。
使い方を学ぶためにガイドに従ってください。

とあります。ガイドに従ってチュートリアルを進めます。


image.png

最後に、Mozillaのローカライザーに関心のあるその他のトピックは Localizer Documentationを見てね。次にチュートリアル用のプロジェクトを自由に探検するか、translating live projects(実際のプロジェクトの翻訳)に進んでね、と表示されます。

Localizer Documentation をクリックします。


image.png

実際のプロジェクトの翻訳に進む前に読んだ方が良さそうなことがずらっとあるので読みます。

Pontoonを使用して翻訳する ※参考にしないでください

pontoonの使い方 に従って進めます。

ユーザーアカウントの設定

アカウントの作成

Pontoon は Firfox アカウントを使用するので、Firefox アカウントを作成します。

https://pontoon.mozilla.org/ja/ 右上の Sign In からでも作成できます。

ユーザー設定

User settings で色々設定します。

image.png

スクショには写ってませんが、右下の「SAVE」で保存します。

検索とフィルター

フィルター

String ステータス

Pontoon の Striing はステータスによってフィルタリングすることができます。ステータスは以下のいずれかです。

  • Missing: localized file 内でstring が利用不可かつ Pontoon に承認された翻訳が存在しない。
  • Fuzzy: localized file 内で fuzzy マークされている。
  • Translated: 翻訳が承認されている。
  • Unreviewed: 送信された string で翻訳者にまだレビューされていない。Pontoon のデータベースにのみ翻訳は存在し、localized file には保存されていない。
  • Rejected: 翻訳者にレビューされ却下。
  • Warnings: warningsに分類される問題を含む。
  • Errors: critical issuesを含む。

翻訳方法

フィルター機能や検索機能を使って https://pontoon.mozilla.org/ja/firefox/all-resources/?status=missing から「Delete Bookmark(D)」を探します。

image.png

ありました!翻訳を提案しよう! となったもののできません。画像を見ると This is a read-only localization. とあります。どういうことでしょうか?

Translation user interface に書かれています。

Note that a project could be enabled in read-only mode for some locales: their translations will be available to other languages in the LOCALES tab, but it won’t be possible to change or submit translations directly in Pontoon.

Pontoon から直接翻訳を提出(提案)することはできないようです。

以上Pontoon編でした。

手順を探る(GitHub編)

Firefoxの日本語ローカライズは https://github.com/mozilla-japan/gecko-l10n で行われています。

  1. https://www.mozilla.jp/ を見つける
  2. https://mozillajp.slack.com/ に入る
  3. l10n チャンネルを見つける

という手順で分かりました。

リポジトリをチェックすると、 marsf氏とhATrayflood氏によって継続的にコミットが行われているようでした。

ja.status を見ると、ディレクトリ単位で翻訳を行っているようです。

Delete Bookmark(D) の翻訳だけサクッと入れよう!と考えていた自分が中途半端なPRを出すのはやめようと撤退することにしました。

まとめ・後書き

  • Firefox の Localization の日本語は https://github.com/mozilla-japan/gecko-l10n で行われています
  • 10言語ぐらい適当に見た限り、他の言語では https://pontoon.mozilla.org/ 上で行われています
  • Pontoon編は無駄だったのか?というと完全にそういうわけでもなく、Pontoon上でどのファイルにMRを出せば良いか分かります。

CONTEXT places-delete-bookmark
RESOURCE Firefox•browser/browser/places.ftl

  • 何かに貢献したい時はコミュニティ(今回の場合Slack)などに入って、直接相談した方が手早く貢献できるパターンも多そうです
  • GitHubのリポジトリを見つけてから常用しているのがbeta版だと気づいて驚きました
4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?