LoginSignup
honapon
@honapon

Are you sure you want to delete the question?

Leaving a resolved question undeleted may help others!

【初心者🔰】Rails booleanの「true」「false」を別の文字列で表示したい

解決したいこと

Railsにてアプリ実装中です。

チェックボックスにて返される
booleanの「true」「false」を別の文字列で表示したいと思っています。(trueなら”◯”、falseなら”ー”)

views>plans>new.html.erb

 <tr>
          <th><%= f.label :checkbox ,"終日" %></th>
          <td><%= f.check_box :checkbox %>
          <br>終日の場合はチェックを入れます</td>
        </tr>

自身では <td>の列、f.check_boxの直後 に「 ? "◯" : "ー"」 を書き込むのが
良いのではないかと思い、書いてみましたが「true」「false」の文字列が表示されたまま、変わりませんでした。
htmlに書き込むのが一番分かりやすいかなと考えましたが他にも一般的な方法があるのでしょうか?
ご教示頂けると嬉しいです、宜しくお願いします。

※(終日を意味するチェックボックスなので名前の「checkbox」は相応しくないのですが、誤って実行してしまいました)

1

No Answers yet.

Your answer might help someone💌