0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

[ServiceNow]UI Policy(sys_ui_policy)を使用する

Last updated at Posted at 2025-01-20

※この記事はServiceNow初心者が学習用のために記載した記事です。内容について誤っている場合がございます。不足点などございましたらコメントいただけますと幸いです。

UI Policy

  • フォームの振る舞いを動的に制御するための設定機能
  • ユーザーの視覚的な情報をノーコード制御可能
  • UI(ユーザーインターフェイス)ポリシーはクライアント側で実行される
    • 必須制御:Mandatory
    • 表示・非表示制御:Hidden
    • 読取専用制御:ReadOnly
    • 条件付きの振舞:Condition

使い方

Incident画面で必須フィールドを制御する

  • 個人インスタンスを開く
  • 変更前の確認
    • Incidentフォーム画面を開く
    • ※Filter navigatorでIncidentと検索
      • list画面
      • スクリーンショット 2025-01-20 075832.png
      • form画面
      • スクリーンショット 2025-01-20 075850.png
    • ここで、アスタリスク(*)が記載されているフィールドが必須フィールドである
      ※openedフィールドは必須ではない
  • UI policyで必須フィールド制御を設定する
    • Filter navigatorにsys_ui_policy.listと検索
    • スクリーンショット 2025-01-20 080521.png
    • TableでIncident Tableを絞り、一番上のレコードを押下して変更
    • スクリーンショット 2025-01-20 080655.png
    • UI policyのフォーム画面が表示
    • スクリーンショット 2025-01-20 080825.png
    • UIポリシーの動作を指定する「UI Policy Actions」を設定
      • UI policyの関連リストのUI Policy ActionsタグでNewを押下
    • スクリーンショット 2025-01-20 080903.png
    • 制御したいフィールドを選択
      • Feild nameでOpenedを選択
    • 必須フラグをTrueにする
      • MandatoryをTrueにする
    • 提出する
      • Submitボタンを押下
    • スクリーンショット 2025-01-20 082700.png
  • Openedが変更されているのを確認する
    スクリーンショット 2025-01-20 082811.png

このようにUI policyで必須フィールドの設定を制御する

参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?