22
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【ポケモン×Java】知識編 for文#1 〜for文を完全攻略!-基本構文編-~

Posted at

はじめに

Javaでプログラムを書くとき、避けて通れないのが「for文」。

え、ただの繰り返し処理でしょ?

……と思ったそこのトレーナー!
実はfor文って、ちょっと奥が深くて、Javaのあらゆる場面で登場してくる大事な構文なんだ。

この記事では、for文の基本構文から、代表的な書き方、そしてありがちなエラーまで、ピカチュウと一緒にわかりやすく紹介していくよ!


🎓 for文の基本構文

for (初期化; 条件; 更新) {
    // 繰り返したい処理
}
  • 初期化: ループ開始時に一度だけ実行(例: int i = 0;
  • 条件: 各ループの先頭で判定。trueなら続行、falseなら終了(例: i < 5
  • 更新: ループ本体が終わった直後に実行(例: i++

流れは 初期化 → 条件判定 → 繰り返したい処理 → 更新 → 条件判定 → … → 終了 の順!


🔢 代表的なパターン

パターン 書き方 説明
昇順 for (int i = 0; i < 5; i++) 0から4までカウントアップ
降順 for (int i = 5; i > 0; i--) 5から1までカウントダウン
任意ステップ for (int i = 0; i <= 10; i += 2) 偶数だけ取り出す
初期化/更新省略 for (; i < 5; ) 変数管理を外で行う

⚡ ピカチュウ例:技を繰り返し出す

int times = 3;
for (int i = 0; i < times; i++) {
    System.out.println("ピカチュウのでんきショック! 回数=" + (i + 1));
}

🐛 よくあるエラーパターン

 1. 境界値ミス

for (int i = 0; i <= arr.length; i++) { // NG: <= は範囲外アクセス
    System.out.println(arr[i]);
}

➡ 対策: i < arr.length にする

 2. 更新忘れによる無限ループ

for (int i = 0; i < 5; ) {
    // i++ を忘れている
}

 3. 条件の向きが逆

for (int i = 0; i > 5; i++) { // 一度も実行されない

 4. スコープの誤解

for (int i = 0; i < 3; i++) {}
System.out.println(i); // コンパイルエラー

🪄 次回予告

次は配列とfor文のコンビ技!通常forと拡張forの違いを詳しく見ていくよ!

ピッピカチュウ!!


あとがき

ここまで読んでくれて、本当にありがとうございました。

「プログラミングって難しい…」って思ってた人も、
「ちょっと楽しいかも…!」って思ってもらえたらうれしいな。

次の投稿も、よろしくおねがいします。

💬 コメント・フィードバック歓迎!

「この章わかりやすかった!」
「これ表現まちがってない?」
「次は○○をやってほしい!」などなど、
お気軽にコメントで教えてくださいね!


22
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
22
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?