はじめに
2025年5月12日、Microsoftは13歳以上の生徒向けに Microsoft 365 Copilot Chat の提供を発表しました。この発表により、AI を活用した新しい学習体験が教育現場に導入されることになります。
Microsoft 365 Copilot Chat for Students 13+ の発表について
Microsoft は、教育における AI 活用の新時代を切り開くため、2025年夏に13歳以上の生徒向けに Copilot Chat の一般提供を開始しました。
発表の主なポイント:
- 対象: 13歳以上の生徒
- 費用: Microsoft 365 Education ライセンス保持者には追加費用なしで提供
- 提供開始: 2025年夏
- 重点: プライバシー、セキュリティ、管理者による制御の維持
Copilot Chat の特徴:
- Web ベースおよび公開情報から回答と洞察を生成する AI アシスタント
- 組織データ(メール、ドキュメントなど)にはアクセスしない
- 既存の権限モデルを尊重
- COPPA や FERPA などの児童プライバシー規制に準拠
Microsoft Education Blog では、この取り組みを「AI を活用した学習の新時代を迎えながら、プライバシー、セキュリティ、管理者の制御に強く焦点を当てている」と説明しています。
参考記事
詳細については、Microsoft Education Blog の公式発表をご覧ください。
Microsoft 365 Copilot Chat for Students 13+
概要
本手順書では、Education テナントの管理者が生徒向けに Microsoft 365 Copilot Chat を有効化するための設定方法を詳しく説明します。管理者は追加の設定手順を実施することで、13歳以上の生徒が安全に Copilot Chat を利用できる環境を構築できます。
前提条件
- Microsoft 365 Education ライセンス(A1/A3/A5 for Students)
- グローバル管理者またはユーザー管理者の権限
- PowerShell 実行環境
- Microsoft Graph PowerShell SDK(インストール手順は後述)
設定手順
1. PowerShell 実行ポリシーの設定
PowerShell スクリプトを実行する前に、実行ポリシーを設定する必要があります。
1-1. PowerShell を管理者権限で起動
- スタートメニューで「PowerShell」を検索
- Windows PowerShell を右クリック
- 管理者として実行 を選択
1-2. 実行ポリシーを RemoteSigned に設定
# 現在の実行ポリシーを確認
Get-ExecutionPolicy
# 実行ポリシーを RemoteSigned に変更(推奨)
Set-ExecutionPolicy -ExecutionPolicy RemoteSigned -Scope CurrentUser
確認メッセージが表示されたら、Y
(Yes) を入力して Enter キーを押します。
実行ポリシーについて
- RemoteSigned(推奨): インターネットからダウンロードしたスクリプトは信頼された発行者による署名が必要。ローカルで作成したスクリプトは署名不要で実行可能。教育機関や企業環境で推奨される設定です。
- Unrestricted: すべてのスクリプトを実行可能(セキュリティリスクが高い)
Microsoftの公式スクリプトをダウンロードして実行する場合、RemoteSignedで十分です。
1-3. ダウンロードしたスクリプトのブロック解除(必要な場合)
インターネットからダウンロードしたスクリプトが実行できない場合、以下のコマンドでブロックを解除します。
# スクリプトのブロックを解除(実行前にコードを確認してください)
Unblock-File -Path ".\ConfigureTenantEduType.ps1"
1-4. 別の方法:起動時に実行ポリシーを指定
# 一時的に実行ポリシーを変更して PowerShell を起動
PowerShell -ExecutionPolicy RemoteSigned
2. テナントの教育機関種別を設定
テナントを教育機関として正しく分類することで、生徒に最適化された検索・チャット体験を提供できます。
2-1. PowerShell スクリプトのダウンロード
Microsoft ダウンロードセンターから「Copilot for Education Control」PowerShell スクリプトをダウンロードします。
- スクリプト名:
ConfigureTenantEduType.ps1
(またはConfigureTenantEduType_v2.ps1
) - ダウンロード先: Copilot for Education Control - Microsoft Download Center
- ファイルサイズ: 約6.6 KB
初回実行時の注意
スクリプトを初めて実行する際、必要なPowerShellパッケージが自動的にインストールされます。そのため、管理者権限でPowerShellを起動する必要があります。
2-2. 現在のテナント設定の確認
スクリプトをパラメータなしで実行すると、現在のテナントの教育機関種別設定を確認できます。
方法1: ConfigureTenantEduType.ps1 スクリプトで確認(推奨)
# パラメータなしで実行すると現在の設定を取得
.\ConfigureTenantEduType.ps1
実行すると、以下のような出力が表示されます。
-
Not Configured
: 未設定 -
K-12
: 初等・中等教育機関 -
Higher Education
: 高等教育機関 -
Other
: その他の教育関連機関
方法2: Microsoft 365 管理センターで確認(GUI)
- Microsoft 365 管理センター にグローバル管理者としてログイン
- 設定 > 組織設定 に移動
- サービス タブで Microsoft Education Tenant Identifier を検索して選択
- 現在の設定を確認
補足情報
Education Tenant Identifier は以下の4つの設定があります。
- Not Configured: 未設定(デフォルト)
- K-12: 生徒はデフォルトでminor(未成年)として扱われる
- Higher Education: 生徒はデフォルトでadult(成人)として扱われる
- Other: 将来の使用のために予約済み
2-3. スクリプトの実行
管理者権限で PowerShell を起動し、教育機関の種別に応じた番号を指定してスクリプトを実行します。
教育機関種別と番号の対応表
番号 | 教育機関種別 | 説明 | 対象例 |
---|---|---|---|
1 | K-12 | 初等・中等教育機関 | 小学校、中学校、高等学校 |
2 | Higher Education | 高等教育機関 | 大学、大学院、専門学校 |
3 | Other | その他の教育関連機関 | 研究機関、図書館、教育委員会 |
実行コマンド例
# K-12(初等・中等教育機関)の場合
.\ConfigureTenantEduType.ps1 1
# 高等教育機関の場合
.\ConfigureTenantEduType.ps1 2
# その他(研究機関、図書館など)の場合
.\ConfigureTenantEduType.ps1 3
3. 生徒アカウントの年齢グループ属性を設定
Copilot Chat を利用するには、Microsoft Entra ID(旧 Azure AD)の ageGroup
属性を正しく設定する必要があります。この設定により、COPPA や FERPA などの児童プライバシー規制への準拠が確保されます。
3-1. Microsoft Graph PowerShell SDK のインストール
Install-Module Microsoft.Graph -Scope CurrentUser
3-2. Microsoft Graph への接続
Connect-MgGraph -Scopes "User.ReadWrite.All"
3-3. 個別ユーザーの年齢グループ設定
13歳以上の生徒に対して NotAdult
を設定します。
# 単一ユーザーの設定例
Update-MgUser -UserId "student@contoso.edu" -AgeGroup "NotAdult" -ConsentProvidedForMinor "Granted"」
3-4. 一括設定(複数ユーザー)
CSV ファイルを使用して一括設定する場合:
# CSVファイルからユーザーリストを読み込み
$students = Import-Csv -Path "C:\temp\students.csv"
# 各生徒の ageGroup を NotAdult に設定
foreach ($student in $students) {
Update-MgUser -UserId $student.UserPrincipalName -AgeGroup "NotAdult" -ConsentProvidedForMinor "Granted"
Write-Host "Updated: $($student.UserPrincipalName)"
}
CSV ファイル形式例 (students.csv):
UserPrincipalName
student1@contoso.edu
student2@contoso.edu
student3@contoso.edu
3-5. Microsoft Entra 管理センターでの設定(GUI)
PowerShell の代わりに GUI で設定する場合:
- Microsoft Entra 管理センター にアクセス
- ユーザー > すべてのユーザー を選択
- 対象の生徒ユーザーを選択
- プロパティ タブを開く
- 年齢グループ フィールドを NotAdult に設定
- 保存 をクリック
4. Copilot Chat の管理設定
4-1. Web 検索機能の制御
Microsoft 365 管理センターで Web 検索機能の有効/無効を制御できます。
- Microsoft 365 管理センター にアクセス
- 設定 > 組織設定 を選択
- Copilot を検索して選択
- Copilot で Web 検索を許可 ポリシーを設定
- 対象ユーザーグループを指定して保存
4-2. カスタム Copilot エージェントの管理
- Microsoft 365 管理センターで Copilot セクションに移動
- 特定のユーザーグループに対して Copilot 機能を有効/無効化
- カスタムエージェントへのアクセスを管理
5. セキュリティとプライバシーの確認
5-1. データ保護の確認
Copilot Chat はエンタープライズグレードのセキュリティで保護されており、以下が保証されています。
- テナントデータは基盤モデルのトレーニングに使用されない
- データはプライベートに保たれる
- 既存のアクセス制御とポリシーが適用される
5-2. Microsoft Purview による管理(推奨)
- 情報保護ポリシーの適用
- データ損失防止(DLP)ポリシーの設定
- SharePoint アクセスレビューの実施
6. 利用状況の監視
Microsoft 365 管理センターで Copilot Chat の利用状況を確認できます。
- Microsoft 365 管理センター にアクセス
- レポート > 利用状況 を選択
- Microsoft 365 Copilot Chat ダッシュボードを表示
アクセス方法(生徒向け)
設定完了後、生徒は以下の方法で Copilot Chat にアクセスできます。
- M365Copilot.com に直接アクセス
- Microsoft 365 アプリ内から起動
- Microsoft Edge ブラウザのサイドバーから利用
推奨リソース
教員向けトレーニング
保護者・生徒向けリソース
技術ドキュメント
トラブルシューティング
生徒が Copilot Chat にアクセスできない場合
-
ライセンスの確認
- Microsoft 365 Education (A1/A3/A5) ライセンスが割り当てられているか確認
-
年齢グループ属性の確認
Get-MgUser -UserId "student@contoso.edu" | Select-Object DisplayName, AgeGroup
-
AgeGroup
がNotAdult
に設定されているか確認
-
-
テナント設定の確認
- 教育機関種別が正しく設定されているか確認
- 管理センターでポリシーが適用されているか確認
PowerShell スクリプトが実行できない場合
原因1: 実行ポリシーが制限されている
# 実行ポリシーの確認
Get-ExecutionPolicy
# RemoteSigned に変更(推奨)
Set-ExecutionPolicy -ExecutionPolicy RemoteSigned -Scope CurrentUser
原因2: ダウンロードしたファイルがブロックされている
インターネットからダウンロードしたスクリプトは、Windowsによってブロックされている場合があります。
# スクリプトのブロックを解除
Unblock-File -Path ".\ConfigureTenantEduType.ps1"
# その後、スクリプトを実行
.\ConfigureTenantEduType.ps1
原因3: 一時的に実行ポリシーを変更したい場合
# 起動時に実行ポリシーを指定
PowerShell -ExecutionPolicy RemoteSigned
# または Bypass(一時的にすべてのポリシーをバイパス)
PowerShell -ExecutionPolicy Bypass -File ".\ConfigureTenantEduType.ps1" 1
まとめ
Microsoft 365 Copilot Chat を生徒向けに展開するには、以下の主要ステップが必要です。
-
PowerShell 実行ポリシーの設定 -
RemoteSigned
に設定してスクリプト実行を許可(推奨) - テナントの教育機関種別設定 - PowerShell スクリプトで教育機関タイプを指定(K-12、Higher Education、またはOther)
-
生徒の年齢グループ属性設定 - Microsoft Entra ID で
NotAdult
を設定(13歳以上の生徒向け) - 管理・セキュリティ設定 - ポリシー適用と利用状況の監視
これらの設定により、COPPA や FERPA などの児童プライバシー規制に準拠しつつ、安全で管理された環境で生徒が AI を活用した学習を実現できます。
参考リンク
公式ドキュメント
- Microsoft Learn - Manage Microsoft 365 Copilot Chat
- Microsoft Learn - Education Tenant Identifier Setup
- Copilot for Education Control - Download Center
ブログ・リソース
- Microsoft Education Blog - Copilot Chat for Students 13+
- Copilot Resources for Education
- PowerShell Execution Policy Reference
最終更新日: 2025年10月
対象バージョン: Microsoft 365 Education (2025年版)