0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

logyX<logxY の、座標変換をつかったいい感じの解き方

Posted at

問題

 以下の不等式を表す領域を座標平面上に図示せよ.

\log_y x < \log_x y

(2016 茨城大)

解法 1

 真数および底の条件より、

  • $x>0$ かつ $x \neq 1$ かつ $y>0$ かつ $y \neq 1$

 $\log_y x$ を $t$ とすると、不等式は、

t < \frac{1}{t}

 と表せる。これに、$t^2$(明らかに正)をかける。

\displaylines{
t^3 < t \\
t^3-t < 0 \\
t(t^2-1) < 0 \\
t(t-1)(t+1) < 0 \\
t<-1 , \quad 0<t<1 \\
\log_y x<-1 , \quad 0<\log_y x<1 \\
}

 さらに、$\log$ を外していくが、このとき、底が $1$ であるときを境に不等号が反転することに注意する。

  • $0<y<1$ のとき、
\displaylines{
\log_y x<-1 \Leftrightarrow x>\frac{1}{y} \Leftrightarrow y>\frac{1}{x}  \\ 
0<\log_y x<1 \Leftrightarrow 1>x>y
}
  • $1<y$ のとき、
\displaylines{
\log_y x<-1 \Leftrightarrow x<\frac{1}{y} \Leftrightarrow y<\frac{1}{x}  \\ 
0<\log_y x<1 \Leftrightarrow 1<x<y
}

 最終的に、以下の図が得られる。

Figure_2.png
※境界を含まない

ややこしい

 この解法では、かなりややこしい場合分けが必要になります。

 座標変換を利用して、これを場合分けなし(本質的にはあまり変わりませんが)で解いてみます。

解法 2

\displaylines{
p = \ln(x) \\
q = \ln(y)
}

 なる座標系を考える。このとき、与えられた条件は、

\displaylines{
 \log_y x < \log_x y \\
 \frac{\ln{x}}{\ln{y}} < \frac{\ln{y}}{\ln{x}} \\
 \frac{p}{q} < \frac{q}{p}
}

 と整理できる。なお、$x \neq 1$ および $y \neq 1$ から、$p \neq 0$ および $q \neq 0$ は保証される。

 両辺に $p^2q^2$(明らかに正)を乗じて、

\displaylines{
p^3q < pq^3 \\
p^3q-pq^3 < 0 \\
pq(p^2-q^2) < 0 \\
pq(p+q)(p-q) < 0
}

 を得る。
 このとき、左辺の正負は、$p,q,p+q,p-q$ の $4$ つの因数にどれだけ負の数があるかによって決まる。具体的には、負の数が偶数個ならば正、そうでないときは負である。

 各因数を満たす領域は以下のようになる。

image.png

 これらを重ね合わせ、領域が重なる個数をカウントし、奇数個の領域に色をつけた図が以下になる。

image.png

 つまり、$pq$ 平面における図は以下である。

Figure_1.png
※境界を含まない

 さて、$pq$ 平面の座標系を $xy$ 平面の座標系に変換する。

\displaylines{
p = \ln{x} \\
q = \ln{y}
}

 より、

\displaylines{
x = e^p \\
y = e^q
}

 という逆変換がとれる。

 これは、$p,q\in(-\infty<0) \cup (0<\infty)$ を $x,y \in (0<1)\cup(1<\infty)$ に写す連続写像である。

 また、各直線(広義の曲線)は、

\displaylines{
p=0 \Leftrightarrow x = e^0 = 1 \\
q=0 \Leftrightarrow y = e^0 = 1 \\
p=q \Leftrightarrow e^p = e^q \Leftrightarrow y = x \\
p=-q \Leftrightarrow e^p = e^{-q} \Leftrightarrow y = \frac{1}{x} \\
}

 と変換され、以下の図のようになる。

Figure_2.png
※境界を含まない

こんな変換、他に何に使うの

 両対数グラフ で使います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?