LoginSignup
2
1

More than 1 year has passed since last update.

Jupyter Labからサービスアカウント不要でBigQueryを利用!Minikubeでローカル環境構築

Posted at

はじめに

ローカルPC上のMinikube/DockerにてJupyterLab環境を構築し、そこからBigQueryをエンドユーザで認証して、データを取得する手順を紹介します。

目的

  • BigQueryをJupyterLabから使いたい
  • GCPのサービスアカウントがなく、エンドユーザーとして認証しBigQueryを利用したい
  • Dockerで環境構築したいが、Docker Desktop有償化のため、別の方法で構築したい

無償の環境を構築し、BigQueryのクエリ結果をローカルPC上のJupyterLabで分析することができます。(BigQueryの料金はもちろんかかります。DockerDesktopも個人利用なら無償のようです)

GCPのサービスアカウントも不要で、pandas等のpython知識も基本的に不要です。
JupyterLab上にクエリ実行履歴やメモが残せるので、GCPのBigQueryコンソール画面から普段クエリ実行している方におすすめです。

手元のローカル環境を汚したくないためDockerを利用します。すでにDockerDesktop等でDocker環境構築済みならStep2から、JupyterLabを直接インストールしている方はStep3のみご参考ください。

筆者環境

  • OS: macOS Big Sur バージョン 11.6.1
  • Shell: zsh

全体の流れ

  1. Virtual Machine(仮想OS)としてVirtualBox上にMinikube/Docker環境を構築  ※DockerDesktopインストール済みなら不要
  2. Docker-ComposeでJupyterLab環境を構築
  3. JupyuterLabでBigQueryへ接続しSQLクエリ実行
  4. 環境の停止/再起動

Step1. Minikube/Docker環境構築

1.minikube、Virtualbox、Docker、Docker-ComposeをBrewでインストールします。

$ brew install minikube virtualbox docker docker-compose

※Brewがインストールされていなければ、下記スクリプトにてインストールします。

$ /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install.sh)"

参照: https://brew.sh/index_ja

2.minikubeを実行。Virutal BoxをVirtualMachine(仮想OS)環境として指定します。

$ minikube start --container-runtime="docker" --driver=virtualbox

3.ローカルPCのシェル環境に応じた、環境変数の設定用のコマンドを生成します。

$ minikube docker-env

実行結果:

> minikube docker-env
export DOCKER_TLS_VERIFY="1"
export DOCKER_HOST="tcp://192.168.99.100:2376"
export DOCKER_CERT_PATH="/Users/yuji.yamamoto/.minikube/certs"
export MINIKUBE_ACTIVE_DOCKERD="minikube"

# To point your shell to minikube's docker-daemon, run:
# eval $(minikube -p minikube docker-env)

4.上記3.の結果生成されたコマンド(最下部のeval ...)を実行。筆者のzshの場合はこちらを実行します。

$ eval $(minikube -p minikube docker-env)

以降は、ローカルのシェルから直接docker/docker-composeコマンドが使えるようになります。

Step2. Docker-ComposeでJupyterLab環境構築

JupyterLab環境を構築するdocker-composeファイルとその他関連ファイルを、ローカルPC上の任意のディレクトリに配置し、そこでdocker-compose buildでJupyter環境構築します。

配置したディレクトリ構造と下記の通りです。
notebooksディレクトリは作成しておきますが、内部のipynbファイルはサンプルのnotebookファイルですので、現時点では不要です。

> tree
.
├── Dockerfile-jupyter
├── docker-compose.yml
├── notebooks
    └── BigQuery_template.ipynb

docker-compose.ymlの定義で、Dockerfile-jupyterファイルでJupyterLab環境を構築します。作成したnotebookファイルはDocker停止後や環境削除後も残しておきたいので、volumesでローカルのディレクトリにマウント(自動コピー)するように設定しておきます。
同様にJupyterLabの環境設定も残すようにvolumesで設定しておきます。

今回は個人利用のためmJupyterLabはトークン(パスワード)なしでもログインできるように、NotebookApp.token=''と空欄にして起動するようにしていますが、必要に応じて設定ください。

docker-compose.yml
version: '1'
services:
  jupyterlab:
    container_name: jupyterlab
    build: 
      context: .
      dockerfile: ./Dockerfile-jupyter
    environment:
        TZ: "Asia/Tokyo"
    volumes:
      - "./notebooks:/home/work/notebooks"
      - ".jupyter:/root/.jupyter"
    restart: always
    ports:
      - "8080:8080"
    tty: true
    command: jupyter lab --ip=0.0.0.0 --port=8080 --allow-root --no-browser --NotebookApp.token=''

python3.6をベースに、基本的なライブラリ、Python関連のライブラリ、JupyterLabのエクステンションをインストールします。BigQueryへの接続/連携のために、google-cloud-bigquery[pandas]pydata-google-authを利用します。Jupyter上でBigQueryのクエリをそのまま扱うためのjupyter-extra-magicsを利用します。

Dockerfile-jupyter
FROM python:3.6

RUN apt-get update -y \
    && apt-get upgrade -y

# install base library
RUN curl -sL https://deb.nodesource.com/setup_12.x |bash - \
    && apt-get install -y --no-install-recommends \
    wget \
    git \
    vim \
    curl \
    make \
    cmake \
    nodejs \
    && apt-get autoremove -y \
    && apt-get clean \
    && rm -rf \
        /var/lib/apt/lists/* \
        /var/cache/apt/* \
        /usr/local/src/* \
        /tmp/*

# install python library
RUN pip3 install --upgrade pip && \
    pip3 install --no-cache-dir \
      google-cloud-bigquery[pandas] \
      pydata-google-auth \
      jupyter-extra-magics \
      tqdm \
      pyarrow \
      sqlalchemy \
      ipython-sql \
      numpy \
      pandas \
      matplotlib \
      seaborn \ 
    && rm -rf ~/.cache/pip

# install jupyterlab & extentions
RUN pip3 install --upgrade --no-cache-dir \
    'jupyterlab~=3.0' \
    jupyterlab_code_formatter \
    yapf \
    && rm -rf ~/.cache/pip \
    && jupyter labextension install \
      @hokyjack/jupyterlab-monokai-plus \
      @ryantam626/jupyterlab_code_formatter \
      @jupyterlab/toc \
      @lckr/jupyterlab_variableinspector@3.0.7 \
    && jupyter serverextension enable --py jupyterlab_code_formatter

WORKDIR /home/work/

1.上記ファイルを準備し任意のディレクトリに配置後、同ディレクトリにてdocker-composeコマンドでコンテナをbuildします。

$ docker-compose build

2.問題なくbuildできたら、起動します。

$ docker-compose up

3.JupterLabが起動しましたので、アクセスします。上記Step1.3の実行結果に記載されているホストのアドレスとポート8080にアクセスします。筆者の場合下記になります。

無事にアクセスできましたら、JupyterLab環境の構築は完了です!

Step3. JupyuterLabでBigQueryへ接続しSQLクエリ実行

Jupyter上で、GCPのBigQueryへ接続し、SQLクエリを実行します。

1.JupyterLabにてPython3のNotebookを作成します。筆者はBigQuery_templateというファイル名で作成しました。
image.png

2.一つ目のセルでBigqueryへのログインし認証コードを取得します。下記のコードをセルで実行すると、GCPへのログイン画面が表示されるので、BigQueryの権限を持つユーザを選択してログインしてください。表示されたコードをコピーして、セル実行結果のEnter the authorization code:に入れます。

import pydata_google_auth
credentials = pydata_google_auth.get_user_credentials(
    ['https://www.googleapis.com/auth/bigquery'],
)

3.2つ目のセルで、2.で取得したcredentialを、Jupyter上でBigQueryクエリそのままで実行できるMagicコマンドのcredentialに設定します。

from google.cloud.bigquery import magics
magics.context.credentials = credentials 

4.3つ目のセルで下記を実行することで、BigQueryのmagicコマンドが有効になります。

%reload_ext google.cloud.bigquery

ここまで、BigQueryのクエリを実行するための準備が整いました。

5.4つ目のセルで、BigQueryのmagicコマンドを実行できます。GCPのプロジェクト名を引数にいれ、下部にクエリを記述し実行すると、結果がpandasのdataframe形式で表示されます。
筆者のプロジェクト名は仮にsample_projectとし、publicのデータセットのクエリを実行するとなると下記のようになります。

%%bigquery --project sample_project --use_rest_api

SELECT name, SUM(number) as count
FROM `bigquery-public-data.usa_names.usa_1910_current`
GROUP BY name
ORDER BY count DESC
LIMIT 3

実際のJupyterLabの画面イメージはこちらです。
image.png

Magicコマンドではパラメータを渡せたり、クエリ実行結果を別の変数へ出力できたりします。仕様詳細はこちらをご参照ください。
https://googleapis.dev/python/bigquery/latest/magics.html

Step4. 環境の停止と再起動

コンテナの削除or停止どちかについては、コンテナの作り直しをしないのであれば停止で良いです。その後改めて起動するときは、Step2.2と同様に起動します。

docker-compose stop

minikube/VirtualBoxのVirtualMachinを停止するには、こちら。
ローカルPC自体の再起動など改めて起動するときはStep1.2と1.4を実行します。

minikube stop

VirtualBoxのVM環境の挙動がおかしいor壊れた場合は、根本から削除します。再度構築をするときはStep1.2から実行します。

minikube delete

参考

  • MinikubeでDocker環境構築する際に参考にしました。

  • Docker Desktopの有償化の公式ドキュメントはこちらです。

  • BigQueryのMagicコマンドの仕様はこちらです

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1