物理系の大学院生で量子アニーリングを研究しているつもりです。
外資でエンジニアやってます。興味のある分野(Vim, 機械学習, 物理, 株など)でアウトプットしていきたいと思います。気軽にフォローしていただければ幸いです。
備忘録 and 自分の勉強のために書いております。機械学習系が多いです。
データアナリスト。 計量経済学がバックグラウンド。 主な使用言語はPython, Sql, R。
アプリ→ネットワーク→情シス担当者→機械学習エンジニアと経て、現在フリーのデータサイエンティストというちょっと変わった経歴のエンジニア。 最近は機械学習エンジニアに回帰気味です。 お仕事の依頼はFacebook等のSNSにてお願いします。経歴やスキルについてはWantedlyをご覧ください。
機械系エンジニア. ちょっとだけ組み込み系も.
GASとCLASP関連の記事については,情報が古くなり更新が困難であるため削除しました.
随分前に、Common Lispのネィティブコンパイラを作ってましたが、いまはClojure初心者です。目下、時系列データマイニング勉強中。
I'm a network designer.I work on TOPPERS SmallestSetProfile Kernel,MISRA-C, STARC RTL Design StyleGuide (Verilog-HDL),HAZOP,ISO/IEC15504(AutomotiveSPICE),ISO26262. I was an editor on ISO/IEC 15504.
福岡でプログラマしながらIT商社とIT企業を経営してます。Elixir/Kerasをよく使う。Elixirコミュ#fukuokaex、福岡理学部#FukuokaScienceを主催。プログラマ歴36年/XPer歴19年/デジタルマーケッター/経営者/CTO/技術顧問数社。 シボと重力子放射線射出装置は別腹(^^)
svengali,kikker,はてブおせっかい,ひらめいったー,顔面偏差値スカウター, UZOMUZO, Over-NAT-Lib 等の作者.機械学習でシステムトレードしたりも.元の専門はHPC (修士).機械学習,分散システム, Maker的なもの,コミュニケーションTech, 投資などに関心.Scrum-Upプロジェクト参画中. ryo.contact[at]gmail.com
Languages: Ruby, Swift, Kotlin, Scala, TypeScript, etc... Full stack developer
ヾ( l _ l 〃)ノ゙ドン☆