StackExchangeという、プログラミング系のQ&Aサイトを横断検索できるサービスがあります。
このサイトをChromeの検索エンジンに設定し、アドレスバーから簡単にエラーメッセージの解決方法を検索していく方法を紹介します。
ChromeにStackExchangeを登録
- Chromeの設定を開き(メニューから辿る、またはアドレスバーに chrome://settings/ を入力)
「検索」の「検索エンジンの管理」をクリックし、検索エンジン設定ウィンドウを開く。 - 「その他の検索エンジン」最下部の入力項目に、以下の値を入力し、「完了」をクリック。
| 入力欄 | 入力値 |
|---|---|
| 新しい検索エンジンを追… | StackExchange |
| キーワード | se (後述) |
| 検索キーワードの代わり… | http://stackexchange.com/search?q=%s |
以上で準備完了です。
使い方
アドレスバーに「se(半角スペース)」を入力すると、「StackExchangeを検索:」と表示され、検索エンジンとしてStackExchangeを使用した検索が行えるようになります。
※「se」というのが先ほど設定したキーワードです。お好みに応じて変更して使ってください。
そのままエラーメッセージをアドレスバーにコピペして検索すればOK