0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Atreus:音でわかる、レイヤー切替

Last updated at Posted at 2025-05-24

はじめに:直感的な操作を、音でデザインする

Atreusキーボード。その洗練されたデザインと、自由度の高いキーマップが、クリエイティブな作業を加速させます。

しかし、レイヤーを多用する中で、「今、どのレイヤーにいるのか?」という、一瞬の迷いが生じることも。特に、QukeyやTap Danceなど、キーの振る舞いが複雑になるほど、その重要性は増します。

この記事では、Atreusのレイヤー操作を、聴覚的なフィードバックによって格段に向上させる方法を紹介します。洗練されたタイピング体験を、音でデザインしましょう。

img

この記事でできること:
Atreusキーボードのレイヤー切替を、効果音によって「耳で」確認する。

対象読者:

  • Atreusキーボードユーザー
  • キーボードカスタマイズに興味がある方
  • ファームウェア編集、コマンドライン操作に抵抗がない、あるいは少し経験のある方

メカニズム:Atreus、macOS、そして「音」のシナジー

今回の実現には、Atreusキーボード、macOS、そして「音」という、3つの要素が不可欠です。

  1. Atreusファームウェア: レイヤー変更のタイミングで、macOSに「F24」というキーコードを送信します。
  2. Karabiner-Elements: macOS上でF24キーイベントを検知し、設定された効果音を再生します。
  3. 効果音ファイル: レイヤー切替を知らせる、あなただけのサウンド。

この連携により、物理的なキー操作と聴覚的なフィードバックがシームレスに融合します。

実装ステップ:五感を刺激する、操作性の追求

1. Atreusファームウェア:キーボードの心臓部に、一工夫

Atreusのファームウェアを覗いてみましょう。F24キー送信の仕組みを理解することが鍵です。

目的: レイヤーキー操作時に、F24キーコードを送信する。

Atreus.ino に見る、その仕組み:

  1. マクロの定義 (enum { MACRO_... }):
    まず、特別な動作をさせるための「マクロ」に名前が付けられています。今回の主役はこれらです。

    // for macro
    enum {
      // ... (他のマクロ定義) ...
      MACRO_NUMPAD_WITH_F24, // Wキー長押しでNUMPADレイヤー + F24送信
      MACRO_LCTRL_WITH_F24,  // Aキー長押しでLCTRL + F24送信
    };
    
  2. マクロの具体的な動作 (macroAction(...) 関数):
    次に、これらのマクロが実際に何をするかが macroAction 関数の中に書かれています。F24キーを送る核心部分です。

    const macro_t *macroAction(uint8_t macro_id, KeyEvent &event) {
      if (keyToggledOn(event.state)) { // キーが押された瞬間
        switch (macro_id) {
        // ... (他のマクロケース) ...
        case MACRO_NUMPAD_WITH_F24:
          // Numpadレイヤーに入り(D(Numpad))、F24キーを一瞬押す(T(F24))
          Macros.play(MACRO(D(Numpad), T(F24)));
          break;
        case MACRO_LCTRL_WITH_F24:
          // F24キーを一瞬押し(T(F24))、その後LCTRLキーを押した状態にする(D(LeftControl))
          Macros.play(MACRO(T(F24), D(LeftControl)));
          break;
        // ... (他のマクロケース) ...
        }
      }
      return MACRO_NONE;
    }
    
    • D(Key) はキーを押したままにする (Down) 状態にします。
    • T(Key) はキーを一瞬だけ押す (Tap) 動作をします。
  3. キーへの割り当て (QUKEYS(...) in setup() 関数):
    最後に、これらのマクロが、どのキーの長押し(Qukey機能)で発動するかが setup() 関数内の QUKEYS で定義されています。

    void setup() {
      QUKEYS(
        // Wキー (ベースレイヤーの座標(0,1)) を長押しすると MACRO_NUMPAD_WITH_F24 を実行
        kaleidoscope::plugin::Qukey(0, KeyAddr(0, 1), M(MACRO_NUMPAD_WITH_F24)),
        // Aキー (ベースレイヤーの座標(1,0)) を長押しすると MACRO_LCTRL_WITH_F24 を実行
        kaleidoscope::plugin::Qukey(0, KeyAddr(1, 0), M(MACRO_LCTRL_WITH_F24)),
        // ... (他のQukey設定) ...
      )
      // ... (他のsetup処理) ...
      Kaleidoscope.setup();
    }
    

    M(MACRO_...) によって、定義したマクロが物理的なキー操作(この場合はQukeyによる長押し)に結び付けられています。

カスタマイズする場合:
もしご自身のAtreusファームウェアで他のキーに同様の機能を実装したい、あるいは既存のF24送信動作を変更したい場合は、この構造を参考にします。新しいマクロを enum に追加し、macroAction でその動作を記述、そして QUKEYS やキーマップ (KEYMAPS マクロ内) で適切なキーに割り当てる、という流れになります。

ファームウェアを編集・確認したら、ビルドしてAtreusキーボードに書き込みます。

F24キーは、macOSでは一般的に使用されないキーコードです。システムへの影響を最小限に抑えつつ、目的を達成できます。

2. Karabiner-Elements:macOSのインタープリター

macOS側では、Karabiner-Elementsを使用して、F24キーイベントをトリガーに、効果音を再生する設定を行います。

目的: F24キーの入力で、効果音を再生する。

設定ファイル:
Complex Modificationsに、以下のルールを追加します。

{
  "title": "Layer switch beep (Atreus F24 Feedback)",
  "rules": [
    {
      "description": "Play sound on F24 (Atreus layer switch)",
      "manipulators": [
        {
          "type": "basic",
          "from": { "key_code": "f24" },
          "to": [ { "shell_command": "afplay /path/to/効果音.aiff" } ]
        }
      ]
    }
  ]
}

設定項目:

  • "from": { "key_code": "f24" }: F24キーが押されたことを検知します。
  • "shell_command": "afplay /パス/トゥ/効果音.aiff": 指定されたパスにある効果音ファイルを、macOS標準のafplayコマンドで再生します。

/path/to/効果音.aiff は、使用する効果音ファイルのパスに置き換えてください。

3. 効果音:パーソナルな空間を、サウンドで演出

効果音は、あなたの個性を表現する要素です。

作成方法(例:ffmpeg):
動画ファイル (input.mov) から、特定の区間(例: 0.2秒)を切り出し、音量を調整してAIFFファイルを作成します。

ffmpeg -ss 0 -to 0.20 -i input.mov -vn -acodec pcm_s16le -ar 44100 -ac 1 -filter:a "volume=3.0" output.aiff
  • -ss 0 -to 0.20: 開始0秒から0.20秒の区間を抽出。
  • -vn: ビデオは不要。
  • -acodec pcm_s16le -ar 44100 -ac 1: 音声形式、サンプリングレート、モノラルを指定。
  • -filter:a "volume=3.0": 音量を調整(3倍に)。

洗練された、あなただけのサウンドで、タイピング体験を豊かにしてください。

検証:確かな手応えを、その手に

  1. EventViewer: Karabiner-ElementsのEventViewerで、F24キーの入力が正しく認識されていることを確認します。
  2. afplayテスト: ターミナルからafplay /パス/トゥ/効果音.aiffを実行し、効果音が正常に再生されることを確認します。
  3. 実機テスト: 実際にAtreusキーボードでレイヤー操作を行い、期待通りのタイミングで効果音が再生されることを確認します。

まとめ:音のフィードバックが、新しい可能性を拓く

Atreusキーボードのレイヤー操作に、聴覚フィードバックを取り入れることで、より直感的で洗練されたタイピング体験を実現できます。

今回の手法は、Atreusに限らず、同様のカスタマイズが可能なキーボードに応用できます。

ぜひ、あなただけのサウンドで、Atreusの世界をさらに深く探求してください。

環境

  • MacBook Pro (14-inch, 2021)
  • macOS 15.4.1(Sonoma)
  • Karabiner-Elements version 15.3.0
  • Kaleidscope v1.99.8-684-g74e39638
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?