1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

micro:bitでスロットマシーン バージョン1(とりあえず3つ回って止まるまで)

Posted at

スロットマシーン作りたい

ゲームセンターで遊んだスロットマシーン、いつか作ってみたいと思っていました。

プログラム概要

micro:bitを4つ利用
1)コントローラー側Bボタンで全体のリール回転スタート(無線で通信)
2)コントローラー側Aボタンを押すたびに1つずつリールストップ、3回押して終了(無線で通信)

動作デモ

サンプルプログラム(コントローラー用)

1)コントローラー側 Bボタンで文字列”A”無線送信、全体のリールが回転スタート
2)コントローラー側 Aボタンを押すたびに止めるリールの番号を無線で送付(3,2,1)し、1つずつリールストップ、3回押して終了
image.png

サンプルプログラム(スロット表示用)

・無線で文字列を受け取るとすべて回転、数字を受け取るとそれぞれのリール停止
・リールは文字や数字にすると切り替えのスピードが遅いのでmicro:bitの棒グラフを利用
・リールごとにプログラムを変えなくて済むようにAボタンを押すたびにリールのIDを設定
・IDはリールの回転スピード・止まる順番にも利用(ID=3の場合はWait300ミリ秒・最初に停止、ID=1の場合Wait100ミリ秒・3回目に停止)

image.png

今後の展開

今はとりあえずリールを止めるだけで結果の評価はなし。
今後はそろった数に応じて音楽を再生するなどを追加予定。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?