Twitterタイムラインとは
よくブログなどのサイドバーにある、
これです↓

ただのリンクでもよかったんですが、最近のツイートとか、
どんなことやってるのかパッとわかるのでいいなと思い使ってみました。
導入
Twitterタイムラインにいき、
自分のTwitterアカウントのIDを入力して「➡︎」を押し、

左(Timeline)を選択

貼り付け用のaタグが生成されるのでそれをHTMLにベタ貼りするだけです。

もっとカスタマイズしたい!とき
先ほどaタグを生成したフォームの上にあるURL、set customization optionsを押すと
カスタマイズ画面が出てくるので好きなようにカスタマイズできます。
Updateボタンを押すと、カスタマイズされたaタグが生成されます。

他にもヘッダー、フッターを削除することもできます。
詳細
あとは貼るだけってすごく楽ですね...
もっとみていくと、ヘッダーやフッターも消すオプションがありました。

参考サイト
おわりに
Twitterタイムラインがついに私のサイトにも...!という気持ちです。
次はjsのライブラリの何かか、Animate.cssを使ってみようかなと思います。