LoginSignup
32
20

More than 5 years have passed since last update.

Go言語でDynamoDB接続を試みたときの備忘録

Last updated at Posted at 2017-06-17

前提

最近、Go言語を触り始めた。

GoからDynamoDBに接続するにあたって、 aws-sdk-go/aws/service/dynamodb を使おうとし、ドキュメントを読んでたら結構難しそうだったので、 guregu/dynamo を使うことにした。

また、DynamoDBも触ったことがなかった。

ゴールは、GoでDynamoDBに読み書きすること!

DynamoDBの設定

まず、AWSコンソール画面からDynamoDBのテーブルを作ります。

スクリーンショット 2017-06-17 16.47.12.png

上記の画面で、「テーブル名」を Test とします。

「プライマリーキー」を user_id とします。型は「数値」にします。

他のattributeにかんしては、時間に関する値を想定してますが、実際にGoからItemをPUTするときに足されるので、定義する必要はありません。(そもそも登録もできない。)

(キャメルケースがいいのか、パスカルケースがいいのか等の命名規則もあるかと思いますが、一旦これでいきます。)

これでAWS側の用意は出来ました。

あと、もう一つ大事なこととして
IAMで、DynamoDBにアクセスできる権限をもったユーザーを作成し、

  • アクセスキー
  • シークレットキー

を入手しましょう。

Go言語をかく!

user_dynamo.goという名前でファイルを作成します。

必要なモジュール

以下のリアブラリをimportします。

user_dynamo.go
import (
  "fmt"
  "time"
  "github.com/aws/aws-sdk-go/aws"
  "github.com/aws/aws-sdk-go/aws/session"
  "github.com/aws/aws-sdk-go/aws/credentials"
  "github.com/guregu/dynamo"
)
ライブラリ名 説明
fmt 標準出力に使う。
time 現在時刻を取得するのに使う。
github.com/aws/aws-sdk-go/aws configに関するオブジェクト作成につかう
github.com/aws/aws-sdk-go/aws/session sessionに関するオブジェクト作成につかう
github.com/aws/aws-sdk-go/aws/credentials awsへのアクセス情報に関するオブジェクト作成につかう
github.com/guregu/dynamo github.com/aws/aws-sdk-go/aws/service/dynamodbに対する操作を便利にしてくれるライブラリ

DynamoDBのスキーマ定義

この言い回しが正しいかわかりませんが、DynamoDBのUserテーブルに登録する予定の項目を構造体として定義します。

user_dynamo.go
type User struct {
  UserId int `dynamo:"user_id"`
  CreatedTime time.Time `dynamo:"created_time"`
}

inttime.Time のあとのバッククウォートで囲まれた部分はGoで「タグ情報」と呼ばれるものになります。

DynamoDBのUserテーブルにアクセス

user_dynamo.go
func main(){
  c := credentials.NewStaticCredentials("<アクセスキー>", "<シークレットキー>", "") // 最後の引数は[セッショントークン]

  db := dynamo.New(session.New(), &aws.Config{
      Credentials: c,
      Region: aws.String("<region名>"), // "ap-northeast-1"等
  })
  table := db.Table("Test")

 // 続く
}

のように書きます。

データをPUTする

user_dynamo.go
func main(){
  // 続き

  u := User{UserId: 3, CreatedTime: time.Now().UTC()}
  fmt.Println(u)

  if err := table.Put(u).Run(); err != nil {
    fmt.Println("err")
    panic(err.Error())
  }

上記をまとめると

user_dynamo.go
package main

import (
  "fmt"
  "time"
  "github.com/aws/aws-sdk-go/aws"
  "github.com/aws/aws-sdk-go/aws/session"
  "github.com/aws/aws-sdk-go/aws/credentials"
  "github.com/guregu/dynamo"
)


type User struct {
  UseId int `dynamo:"use_id"`
  CreatedTime time.Time `dynamo:"created_time"`
}


func main(){
  cred := credentials.NewStaticCredentials("<アクセスキー>", "<シークレットキー>", "") // 最後の引数は[セッショントークン]

  db := dynamo.New(session.New(), &aws.Config{
      Credentials: cred,
      Region: aws.String("<region名>"), // "ap-northeast-1"等
  })

  table := db.Table("User")

  u := User{UserId: 100, CreatedTime: time.Now().UTC()}
  fmt.Println(u)

  if err := table.Put(u).Run(); err != nil {
    fmt.Println("err")
    panic(err.Error())
  }

それではterminalから

$ go run user_dynamo.go

とうってみてください。DynamoDBに

user_id created_time
100 2017-06-02T09:25:56.000147134Z

と登録されたかと思います。これで、DynamoDBへのデータ登録は完了です。

データの読み取り

DynamoDBより

「user_idが100のデータ全て」

データを読み取る場合は以下のようになります。

user_dynamo.go
func main(){
  // 続き
  var users []User
  err := table.Get("user_id", 100).All(&users)
  if err != nil {
    fmt.Println("err")
    panic(err.Error())
  }

  fmt.Println(users) // [{100 2017-06-02T09:25:56.000147134 +0000 UTC}]と出力される。

  for i, _ := range users {
    fmt.Println(users[i]) // {100 2017-06-02T09:25:56.000147134 +0000 UTC}
  }
}

また全データを取得したい場合は

err := table.Get("user_id", 1).All(&users)

というところを

err := table.Scan().All(&users)

とすれば大丈夫です。

さらに created_time によって、絞りたい場合は以下のようにすれば大丈夫です。

err := table.Get("user_id", 1).Filter("created_time >= ?", "2017-06-01 00:00:00").All(&users)

注意点

DynamoDBでは、プライマリーキーは、DBで一つしか存在できないので、本コードでは書き込みをするたびに書き換わります。

参考にしたサイト

http://www.geocities.jp/m_hiroi/golang/abcgo07.html
https://github.com/guregu/dynamo
http://qiita.com/guregu/items/2e9ac305791935b86f5d
https://developers.eure.jp/tech/aws-sdk-go-tutorial-sqs-dynamodb/

32
20
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
32
20