1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

CodeRabbitを体験するハンズオンを作りました

Posted at

CodeRabbitはAIコードレビューサービスです。幾つかのプロダクトがありますが、基本はGitHubやGitLabと連携して、プルリクエストに対してコードレビューを提供します。

そんなCodeRabbitを実際に体験できるハンズオンを作成しました。本記事ではその内容を紹介します。

題材について

ハンズオンの題材として、RabbitKanbanというシンプルなカンバンアプリケーションを用意しました。サーバー不要で、 index.html をブラウザで開くだけで動作します。

image.png

Rabbit Kanban

これに検索機能を追加するハンズオンになります。

スクリーンショット 2025-10-24 12.25.40.png

ベースになるリポジトリ

まずは以下のリポジトリをフォークしてください。

goofmint/RabbitKanban: CodeRabbitを使ったハンズオンの題材です

image.png

フォークしたら、ローカルにクローンしてください。 <YOUR_NAME> の部分はあなたのGitHubユーザー名やフォーク先に置き換えてください。

git clone git@github.com:<YOUR_NAME>/RabbitKanban.git

CodeRabbitのセットアップ

次に、CodeRabbitのセットアップを行います。まだCodeRabbitのアカウントを持っていない場合には、AI Code Reviews | CodeRabbit | Try for Freeからサインアップしてください。クレジットカードは不要で、2週間の無料トライアルが利用できます。

アカウント取得後、以下の手順でCodeRabbitをセットアップします。

VSCode拡張機能を使う場合

VSCodeやWindsurf、CursorでCodeRabbitを使う場合には、以下の拡張機能をインストールしてください。

インストールして、先ほどクローンしたリポジトリを開きます。CodeRabbitの拡張機能が有効になると、アクティビティバーにCodeRabbitのアイコンが表示されます。それをクリックすると、 User CodeRabbit for Free ボタンが表示されるので、クリックしてサインインします。

スクリーンショット 2025-10-24 10.44.52.png

認証完了すると、下の画像のようにリポジトリに関する情報が表示されます。

スクリーンショット 2025-10-24 10.47.15.png

CLIを使う場合

CLIを使う場合には、以下の手順でセットアップします。 なお、Windowsの場合はWSL2で実行してください。

curl -fsSL https://cli.coderabbit.ai/install.sh | sh

インストール後、 coderabbit または cr コマンドが使えるようになります。次に、以下のコマンドでサインインします。

coderabbit auth login 

CLIの場合は認証するとトークン文字列が表示されるので、それをコピーしてターミナルに貼り付けてEnterキーを押します。

認証後は、 coderabbit auth status コマンドで認証状態を確認できます。

coderabbit auth status

CodeRabbitを試す

検索機能の要件は .tmp/tasks/task-8-search-filter.md に記載されています。取り組み方によって、幾つかの方法があります。なお、修正が面倒な場合は、実装例をダウンロードして、中身をリポジトリに上書きコピーしてください。

VSCode拡張機能を利用する場合

VSCode拡張機能を利用して、AIコーディングエージェントを使う場合には、以下のプロンプトを使ってください。

.tmp/tasks/task-8-search-filter.md の内容に基づいて、実装をお願いします
- ドキュメントを読み直して
- SVGは直接記述するの禁止。Iconifyを使うこと
- ファイルは300行を超えないこと。分割しながらDRYの原則に沿って進めて
- コメントはレビュアーが理解できるよう多めに、わかりやすく

実行した結果、以下のようにファイルの修正・追加が行われています。

スクリーンショット 2025-10-24 11.03.59.png

レビューする

そして、CodeRabbitの Review all changes ボタンをクリックして、コードレビューを実行します。

レビューが終わると、指摘内容が表示されます。指摘事項の上に Fix with AI ボタンがあるので、それをクリックするだけでも修正が可能です。

スクリーンショット 2025-10-24 11.08.58.png

AIコーディングエージェント + CLIを利用する場合

AIコーディングエージェントを利用して、CLIで自動修正を行う場合には、以下のプロンプトを使ってください。

.tmp/tasks/task-8-search-filter.md の内容に基づいて、実装をお願いします
- ドキュメントを読み直して
- SVGは直接記述するの禁止。Iconifyを使うこと
- ファイルは300行を超えないこと。分割しながらDRYの原則に沿って進めて
- コメントはレビュアーが理解できるよう多めに、わかりやすく
- 実装完了したら `coderabbit  --prompt-only` を実行して、レスポンス内容から修正を行って。このコマンドは、最大3回までバックグラウンドにて実行し、発生した指摘を修正してください。
- タスクの最後に、どういったレビューの指摘があったのかを一覧で教えてください

この場合、実装後に自動的にレビューと修正が行われます。おそらく途中で coderabbit --prompt-only を実行していいか確認されるので、許可してください。

スクリーンショット 2025-10-24 11.20.51.png

すべての指摘が修正されると、最後にレビュー指摘の一覧が表示されます。以下はその例です。

  Coderabbit feedback addressed:

  1. Escape apostrophes in escapeHtml to match docs (js/text-utils.js:23).
  2. Avoid innerHTML assignment by returning DOM nodes from highlightSearchText (js/ui-renderer.js:149, js/text-utils.js:71).
  3. Make search/filter handlers accessible by defining global exports (js/search-filter-handlers.js:220).

  Next step (optional): run through UI manually to confirm combined search + filter scenarios.

CLI単体でレビューする

CLI単体でレビューを行う場合には、リポジトリにて以下のコマンドを実行してください。

coderabbit

image.png

変更に対してレビューが実行され、指摘内容がファイルごとに確認できます。AIエージェント向けのプロンプトをコピーしたり、サジェストを適用できます。

スクリーンショット 2025-10-24 12.13.31.png

まとめ

CodeRabbitはAIコードレビュー専門のサービスであり、適切なコンテキストに基づいた専門的レビューを提供します。ぜひ、こちらのハンズオン資料を基に、CodeRabbitを体験してみてください!

AI Code Reviews | CodeRabbit | Try for Free

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?