6
4

More than 5 years have passed since last update.

Sigfoxデバイス管理 - デバイスタイプ管理

Last updated at Posted at 2018-06-26

ここでは、Sigfoxバックエンドクラウドの使用方法を下記4点に関し説明します。

  1. グループ管理
  2. ユーザー管理
  3. デバイスタイプ管理
  4. デバイス管理

デバイスを登録し、使用するためには、上記1から4の操作を順に行っていただく必要があります。
Sigfoxバックエンドクラウドへのアクセス権により、ご利用できない機能があります。

デバイスタイプとは

デバイスタイプ(以降DeviceType)とは、複数のIoTデバイスをグルーピング化したものです。
image.png
DeviceTypeは、グループに紐づき管理され、1つのグループに複数のデバイスタイプを登録することが可能です。ある会社向け(上図の場合はA株式会社向け)に温湿度センサーデバイスとGPSトラッキングデバイスを提供する場合、上記XとYのように、2つのDeviceType(つまり温湿度センサーDeviceTypeとGPSトラッキングDeviceTypeを2つ作成することになります。
上図のように設定した場合、KCCSとA株式会社は、両DeviceTypeに対する権限を付与されますが、B社、S社、T社は両DeviceTypeに対する権限が付与されません。

DeviceTypeとContract

IoTデバイスをアクティベート(回線開通)するためには、回線契約が必要です。この回線契約をContractと呼び、このContractをDeviceTypeに設定することにより、IoTデバイスが利用可能となります。
このContractですが、例えば、10,000回線(トークン)の契約をした場合、10,000回線分の回線(トークン)が発行されます。そのうえで、あるIoTデバイスがアクティベート(回線開通)すると、この回線トークンが1つ減ります。(映画のチケットで言うと、入り口でもぎられるイメージです。)
このContractをDeviceType作成時に、紐づける必要がありますが、1つのContractを複数のDeviceTypeに紐づけることもできますし、1つのDeviceTypeに紐づけることもできます。
image.png

DeviceTypeの作成

事前にグループを作成しておく必要があります。
DEVICE TYPEタブをクリックし、右上の[New]ボタンをクリックします。
image.png
Select a groupダイアログが表示されるので、作成するDeviceTypeを紐づけるグループを選択します。
image.png
ここでは、[A株式会社]を選択します。
Device type - New画面が表示されます。
入力必須項目は、Name(デバイスタイプ名)とDescription(デバイスタイプの詳細説明)、そして、Contract(デバイスタイプに紐づける回線契約)の3か所です。
最低、この3か所を設定いただき、[OK]ボタンをクリックすれば、デバイスタイプが作成されます。
image.png
その他の設定項目を以下で説明します。

Keep-alive (in minutes)

デバイスからのデータ(メッセージ)の受信が一定時間ない場合に、デバイス一覧画面communication statusに状態表示するための設定です。
設定した時間(分)にあわせ、下記のステータスインジケータに切り替わります。

indicator 説明
image.png 通信は許可されているが、Keep-aliveが設定されていないかアクティベートしていない
image.png 通信が許可されていない
image.png 通信は許可されているが、Kepp-alive時間を超えてメッセージが受信されていない
image.png 通信は許可されており、Keep-alive時間内にメッセージが受信されている

Alert email

DeviceType単位で設定するCallback(詳細はこちら)にエラーが発生し場合にエラー通知を送る先のメールアドレス

Downlink data

下りメッセージの設定を行います。
image.png
Downlink modeは、DIRECTとCALLBACKの2種類を選択することができ、それぞれの設定内容は下記のとおりです。

Downlink mode Downlink data in hexa
DIRECT 下り要求の上りメッセージを送信した際に、必ずこの定義に従って下りメッセージを送信します。例えば、{tapid}0000{rssi}の場合は、基地局IDと4バイト、RSSIを2バイトで送信します
CALLBACK 設定不可。Callback機能によりアプリケーションサーバーからの応答が下りメッセージとなります

Payload display

デバイスのメッセージ一覧画面にPayload(メッセージ)をParseした結果表示が可能です。例えば、ここで[Sensit V2]を選択した場合は、Sensitで取得可能なモード及び取得センサー値にあわせた表示が可能です。自ら表示形式を設定する場合は、[Custom grammar]を選択し、Custom Payload configを参考に設定してください。

DeviceTypeの編集

対象DeviceTypeのInformationページ右上の[Edit]ボタンをクリックすることにより、編集可能です。

DeviceTypeの削除

対象DeviceTypeのInformationページ右上の[Delete]ボタンをクリックすることにより、編集可能です。ただし、対象DeviceTypeにデバイスが登録状態である場合は、削除できません。

その他操作

Disengage sequence number

Sigfoxデバイスがメッセージ送信する時には、メッセージ毎にシーケンス番号が付与されています。このシーケンス番号は、デバイスのなりすまし防止目的にも使用されていますが、大きくシーケンス番号が飛んだ場合(つまり、デバイスから送信はしたが、エリアの問題等で受信できなかった状態が続いた場合)には、正常に受信はしていても、Sigfoxクラウドで受信を拒否します。
この拒否状態になったデバイスを元に戻す(つまり、シーケンス番号を無効にする)機能が[Disengage sequence number]です。このボタンをクリックすると、シーケンス番号の管理が一時的に無効になり、以降、拒否状態のメッセージを受信することが可能になります。

Restart

回線契約期間が終了(トークン切れ)となったデバイスに対し、新たにトークンを割り当てることができます。ただし、Contractで契約した回線数(トークン数)を超えない場合のみRestartが可能です。

DeviceType左メニュー

任意のDeviceTypeを選択した時に利用可能な左メニューについて、下表にまとめます。

Menu 説明
INFORMATION DeviceTypeの情報ページ。編集、削除の他、Disengage sequence numberやRestart操作が可能
LOCATION Deviceに設定した位置情報(Device-newもしくはeditで設定可)に基づきデバイス位置を地図上に表示。定点で使用するデバイスの位置管理に利用できます
ASSOCIATED DEVICES DeviceTypeに登録されたデバイスの一覧
DEVICES BEING REGISTERED デバイスのDeviceTypeを変更(Transfer)した際に、変更中の状態を表示。デバイスのTransferは通常1時間程度かかります
STATISTICS デバイスメッセージの受信状況を時系列グラフで表示
EVENT CONFIGURATION デバイスタイプ単位で設定するEventの作成
CALLBACKS Callback設定(詳細はこちら
BULK OPERATIONS デバイスを一括登録(New series)した際の登録状況表示

次に、デバイス管理を説明します。

Sigfox Japan KCCS

6
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
4