この記事は何
Claude Codeには Pluginという形でカスタムコマンド, サブエージェント, Skills, MCP, Hooksなどをひとつのパッケージとして配布できる機能があります。
僕はこのPlugin機能を用いて、自身の環境をPluginとしてGitHubに公開しています。
これから複数回に分け、この自身のClaude Code Pluginの環境を紹介していきます。
今回は実装したSkillについて紹介をします。
Skillsとは
SkillsはClaude Codeが特定のタスクを実行する際に参照できる、再利用可能な知識・手順をまとめたものです。
各Skillは主にMarkdownファイル(SKILL.md)として定義され、必要に応じて関連するスクリプトやリソースを含むことができます。
Claude Codeは、ユーザーのリクエストに応じて適切なSkillを読み込み、その指示に従って作業を実行します。これにより、複雑なワークフローや定型的な作業を一貫性のある方法で自動化できます。
Claude Code自身が参照する知識ベースとして機能し、直接的にスクリプトの実行やワークフローの管理が可能なため、どのような時にどのようなことをするべきかをルールベースで定義、実行させることが可能です。
詳しくは以下をご覧ください。
skills/create-git-worktree について
このSkillは、gitのworktreeを作成するためのものです。
git worktreeの管理方法やツールなどはいろいろありますが、その操作も含めてClaude Codeにやってもらいたいと思い、作成したSkillになります。
このSkillを使うと以下のようなことが可能です
- デフォルトブランチにチェックアウトする
- .git-worktrees/ にworktreeを作成する
- 作成したworktreeに移動する
- 移動したworktree内に必要なファイルを親ブランチからコピーする
- .env
- .serena
- etc
- 必要なライブラリのインストールを行う
- npm
プロンプト・コード
プロンプトは以下の通りです。
また、プロンプト内で使用しているスクリプトは以下の通りです。
最後に
Skillsを用いるとmcpやサブエージェントでは実現できない、「よしなにスクリプトを実行する」「よしなにワークフローを実行する」ということができます。
ぜひSkillsを使ったことのない方は試しに使ってみてください!
他のSkillについても別の記事で紹介していきます。