弊社では社内で月1回、勉強会を行っております。
現職で使用している技術がRuby、Railsのため、多くの方がそのことについて発表しておりますが、中にはテスト設計やコーディング試験について回答してきて、そのコードについてみんなでレビューしたりしております。
社員エンジニアは現在、私含めて5名おりまして、月一回一名の方が発表して、それについて他のメンバーが発表内容について感想や質問をする流れになっております。
勉強会を行うことで締め切り効果を利用することで強制的にアウトプットできる良い機会だと思っております。また、現職ではジュニアエンジニアが多いため、そのメンバーの技術力強化に繋がってほしいという思いもあります。
私も過去に3回発表しまして、その際に発表した資料残っていたため、備忘録としてブログ記事に残しておこうと思いました。
privateメソッドの学び直しについて
メタプログラミングRubyについて
明日から使えるN+1問題対策