LoginSignup
1
1

mathjax(LaTeX記法)による数学記号の書き方

Last updated at Posted at 2023-08-26

mathjax (LaTeX記法)による数学記号

※自分用チートシート

mathjaxとは

  • LaTeX(TeX)記法で数式を記載するためのJavaScriptライブラリ
  • Viewrやアプリが対応していればmarkdown文書にそのまま埋め込めるので便利。

markdownでの動作はvscodeのmarkdown preview機能とQiitaで確認してます。

基本的な書き方

通常HTML上では

  • \( \)で囲んだ数式(コマンド)を整形した数式としてインラインで表示
  • \[ \]、または$$ $$で囲んだ数式をセンター揃えのブロックとして表示

markdownの場合多くは$$ $$表記のみ対応のようです。

  • 記述例
$$ A(x) = a_{0}+a_{1}x+a_{2}x^{2} $$
  • 出力
    $$
    A(x) = a_{0}+a_{1}x+a_{2}x^{2}
    $$

※以降は$$ $$部分は省略して中のLaTeX記法についてのみの記載

四則演算

A + B

$$ A + B $$

A - B

$$ A - B $$

A \pm B

$$ A \pm B $$

A \mp B

$$ A \mp B $$

A \times B

$$ A \times B $$

A \cdot B

$$ A \cdot B $$

A \ast B

$$ A \ast B $$

A \div B

$$ A \div B $$

A / B

$$ A / B $$

\frac{A}{B}

$$ \frac{A}{B} $$

A!

$$ A! $$

2乗根 \sqrt A or \sqrt[2]A

$$ \sqrt[2]A $$

3乗根 \sqrt[3]A

$$ \sqrt[3]A $$

n乗根 \sqrt[n]A

$$ \sqrt[n]A $$

関係演算子

A \neq B

$$ A \neq B $$

A = B

$$ A = B $$

A \sim B

$$ A \sim B $$

A \simeq B

$$ A \simeq B $$

A \approx B

$$ A \approx B $$

A \cong B

$$ A \cong B $$

A \lt B

$$ A \lt B $$

A \le B

$$ A \le B $$

A \gt B

$$ A \gt B $$

A \ge B

$$ A \ge B $$

A \gg B

$$ A \gg B $$

A \ll B

$$ A \ll B $$

論理演算

論理積 : A \land B

$$ A \land B $$

論理和 : A \lor B

$$ A \lor B $$

排他的論理和 : A \oplus B

$$ A \oplus B $$

否定 : A \lnot B

$$ A \lor B $$

合同・同値 : A \equiv B

$$ A \equiv B $$

その他

並行・結合 : A \parallel B

$$ A \parallel B $$

垂直 : \perp

$$ A \perp B $$

合成写像 : (g \circ f)(x) = (gf(x))

$$ (g \circ f)(x) = g(f(x)) $$

添字 Pn : P_n

$$ P_n $$

累乗 : A^x

$$ A^x $$

順列・組み合わせ

順列 nPk {}_nP_k

$$ {}_nP_k $$

指数関数 \exp(x)

$$ \exp(x) $$

指数関数2 \e^x

$$ e^x $$

指数関数 \mathrm{e}^x

$$ \mathrm{e}^x $$

対数関数 \log_{10}x

$$ \log_{10}x $$

対数関数(2) \log_2x

$$ \log_2x $$

確率・統計関連

平均など \bar

$$ \bar{x} $$

総和(summation) : \sum_{k=1}^{n} A_k

$$ \sum_{k=1}^{n} A_k $$

総乗(product) : \prod_{k=1}^{n} B_k

$$ \prod_{k=1}^{n} B_k $$

集合論

属する a \in A

$$ a \in A $$

属する(逆向き) 'A \ni a'

$$ A \ni a $$

否定付き a \not \in A

$$ a \not \in A $$

否定付き(逆) A \not \ni a

$$ A \not \ni a $$

部分集合 A \subset B

$$ A \subset B $$

部分集合(逆) A \supset B

$$ A \supset B $$

部分集合(2) A \subseteq B

$$ A \subseteq B $$

部分集合(2)(逆) A \supseteq B

$$ A \supseteq B $$

部分集合(否定) A \not \subset B

$$ A \not \subset B $$

和集合 A \cup B

$$ A \cup B $$

積集合 A \cap B

$$ A \cap B $$

差集合 A \baskslash B

$$ A \backslash B $$

補集合 A^c

$$ A^c $$

補集合(2) \overline {A}

$$ \overline {A} $$

補集合 \emptyset

$$ \emptyset $$

ド・モルガン "\overline{A \cup B} = \overline A \cap \overline B"

$$ \overline{A \cup B} = \overline A \cap \overline B $$

ド・モルガン(2) "\overline{A \cap B} = \overline A \cup \overline B"

$$ \overline{A \cap B} = \overline A \cup \overline B $$

数の分類を表す集合記号

白抜きboldで記載するとそれっぽい

自然数 \mathbb{N}

$$ \mathbb{N} $$

整数 \mathbb{Z}

$$ \mathbb{Z} $$

有理数 \mathbb{Q}

$$ \mathbb{Q} $$

実数 \mathbb{R}

$$ \mathbb{R} $$

複素数 \mathbb{C}

$$ \mathbb{C} $$

四元数 \mathbb{H}

$$ \mathbb{H} $$

字体

bold \boldsymbol

$$ \boldsymbol{ABCDEF012345} $$

  • 太字ベクトル用に便利な \bm はmathjaxで使えない。
  • \boldsymbolで代用する

太字 \mathbf

$$ \mathbf{ABCDEF012345} $$

黒板太字(白抜き) \mathbb

$$ \mathbb{ABCDEF012345} $$

roman \mathrm

$$ \mathrm{ABCDEF012345} $$

sans-selif \mathsf

$$ \mathsf{ABCDEF012345} $$

italic \mathit

$$ \mathit{ABCDEF012345} $$

calligraphy:筆記体 \mathcal

$$ \mathcal{ABCDEF012345} $$

ドイツ文字(フラクトゥール) \mathfrak

$$ \mathfrak{ABCDEF012345} $$

スクリプトフォント \mathscr

$$ \mathscr{ABCD012345} $$

参考にしたページ

TeXとLaTeXの違いって?

ざっくり以下のような理解で良いかと思います。

  • TeX:組版用のエンジン+言語処理系。文書の装飾や構造を記述するマークアップ言語も含まれる。
  • LaTeX: TeXはプリミティブすぎてそのままでは使いにくかったので、クラスファイルやパッケージといった仕組みでスタイルの再利用を簡単にし、またTeXのマクロ機能を用いて汎用的なマクロを整備・体系化するなど、使いやすくしたものがLaTeX。

※組版というのは、文字組、図版などを文書のページにレイアウトする作業のこと。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1