1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

誰でも出来る、jmeterでテストシナリオ作成 ~簡単7ステップ!~

Posted at
  1. JMeterの起動
    JMeterを起動し、GUIが表示されたら、新規テストプランを作成します。

  2. スレッドグループの追加
    テストプランを右クリックし、Add > Threads (Users) > Thread Group を選択します。
    Thread Groupの設定で以下を行います:
    Number of Threads (users): 5(並行リクエスト数を設定します、5人のユーザーを再現する場合は5を設定します。)
    Ramp-Up Period (in seconds): 1(全ユーザーが1秒以内にリクエストを開始)
    Loop Count: 1(リクエストを送信する回数を設定します)

  3. HTTPリクエストの設定
    スレッドグループを右クリックし、Add > Sampler > HTTP Request を選択します。
    以下のようにHTTPリクエストを設定します:
    Server Name or IP: ja.wikipedia.org (wikipediaの場合)
    Path:/wiki/メインページ (wikipediaのスタートページの場合)
    Method: POST/GET/PATCH...などなど
    Protocol: https or http
    Body Dataに、リクエストボディをjson形式で設定する

  4. リクエストヘッダーの設定
    HTTPリクエストを右クリックし、Add > Config Element > HTTP Header Manager を追加します。
    次に各ヘッダーを設定します。
    Header NameとValueにリクエストのヘッダーを追加してきます。
    ※コピペで貼り付けられます。

  5. リスナーの追加
    結果を確認するために、スレッドグループを右クリックし、Add > Listener > View Results in Table または View Results Tree を追加します。リスナーはリクエスト結果を表示し、パフォーマンスデータを収集します。

  6. テストの実行
    上記設定が完了したら、Ctrl + R でテストを実行します。
    リスナーにリクエストの結果が表示され、各ユーザーのリクエスト状況や応答時間が確認できます。

  7. テスト結果の分析
    テスト実行後、リスナーに記録された応答時間、エラーレート、スループットなどを確認し、負荷テストのパフォーマンスを分析します。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?