0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

アプリを作ってみるまでの開発録 - 宣言編

Posted at

アプリを作ってみたい

何か月か前まではReactをずっと触っていて、勉強欲があったのですが、忙しくなるにつれてReactが触れる時間が減ったら次は、アプリ開発欲が強くなってきてしまいました。作りたいものと言うのは、何かをしなければいけないときほど出てくるものなのです。
本格的な勉強もしたかったし、代表作も欲しかったし、お金も欲しいし、お金も欲しいので、Webアプリを開発して一応お金を稼ぐ構造を持ったサービスを運営しようと思い今回の計画を立てました。
そしてさらに、サービス開発・運営を行って、体感を持っておきたいとも思っています。

どうやって作るの?

React から Remix へ

ずっとReactばっかりしてて、よく知らなかったのですが、Remixというフルスタックフレームワークがあるらしいのでそれを使いたいと思います。RemixTS(TypeScript)を使うらしく、ひっそりと型安全を避け続けてきた私からすればTSを勉強するなんて悪夢ですが、この際RemixTSもがっちり勉強して怖がらずに使えるようにしたいと思います。

刹那主義への対処法

私は、行き当たりばったりの適当に機能を追加しながらアプリを作るタイプだったのですが、それをしていたら一生開発が終わらず(実際に、アプリを最後まで作り終えた経験はほとんどない)、コードやシステムがもりもりぐちゃぐちゃになることに最近気づいたので、要件定義をしつつ計画的にやろうと思います。
ただし、未経験の技術を使い、勉強しながらやるのでその部分が未知数で、今の時点でも、計画的に開発できるとは微塵も思っていません。

聞いたことある技術は使ってみよう!!

いろいろアプリ開発についてChatGPTに聞いていると、FirebaseというGoogleさんのツールがあるらしく(Googleやるやん)、その話がいっぱい出てくるため認証とかホスティングとかに使ってみようと思います!!

どんなアプリなんじゃい

最初に言っておくと、このセクションではというか、この記事ではどんなアプリかは明かされません。理由としては、「言うのは違うな」と思ったからです。言ったほうが人が付いてくるし、アドバイスとかもあると思うんですけど、言わないどきます。すんません。
こんなことを言うということは、もちろんどんなアプリを作るかは決まっています。細かい調整はあると思いますが、大枠は決まっています。

最初の方に言っていた、

  1. 技術的な面での勉強(Remix、TS、Firebase等)
  2. サービス運営の体感を持っておきたい
  3. 代表作がほしい
  4. お金が欲しい

の理由の他にも、シンプルに私がそのサービスがあったらいいなと思っていたものです。結構需要もあると思うし。
サービスとしての公算は高いのかなと自分で思っていますが、その辺もやってみなきゃわかんないので、三日坊主を脱して頑張って開発しようと思います。

さいごに

記事を読んでいただきありがとうございます!
ぐちゃぐちゃ書いていますが、何が言いたいかと言うと、「新しい技術を勉強しながらサービスを作るので応援してください!!」ということを言っています。
今現在(2025/11/15)、高専3年生をやらせてもらっていて、未熟ながら頑張るので、サービスがリリース出来たらじゃぶじゃぶお金を使ってください
!!
あと、読んでたらわかると思いますが、そんなに技術力は高くないので、ぜひご教授お願いします。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?