はじめに
Go言語で最速 Hello World します!
紹介する方法は以下の2つ。
- Go Playground で実行する(これが最速)
- PCにGo環境を構築して実行する
Go Playground で実行する
Go公式が提供している Go Playground を使います。インストール不要で、Go言語をブラウザで試すことができて便利。
Go言語で最速 Hello World するための手順は以下です。
- Go Playground を開く
- 下のコードをコピペする
hello.go
package main import "fmt" func main() { fmt.Printf("Hello, world!") }
- 右上の「Run」を押す
PCにGo環境を構築して実行する
Linux(Ubuntu 24)において、Go言語の実行環境を構築します。
Go環境のセットアップ
Go言語の開発ツールを、公式サイトからダウンロードしてくる。
今回は go1.25.1.linux-amd64.tar.gz
(当時のLinux用最新安定版)をダウンロードした。
ダウンロードしたファイルを解凍し、/usr/local
に置き、パスを通す。
tar -C /usr/local -xzf go1.25.1.linux-amd64.tar.gz
echo 'export PATH=$PATH:/usr/local/go/bin' >> $HOME/.profile
source $HOME/.profile
これでGo環境のセットアップは完了。
Goの開発ツールが正しくインストールできたかを以下で確認する。
$ go version
go version go1.25.1 linux/amd64
プログラム作成
プログラムファイルhello.go
を作成する。
hello.go
package main
import "fmt"
func main() {
fmt.Printf("Hello, world!")
}
プログラム実行
go run
コマンドでhello.go
を実行する。
$ go run hello.go
Hello, world!
無事に Hello World できました。良かった。
せっかくなので、コンパイルして実行形式のバイナリファイルも作成してみる。
$ go build hello.go
$ ./hello
Hello, world!
こちらも無事に Hello World できますね。ああ良かった。