1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

第5章 中心力場のSchrödinger方程式④

Posted at

##5.4 動径方程式

前節より,任意の球対称なポテンシャルの中で,$L^2$,$L_z$が決まった値をとる粒子の定常状態の波動関数は,

\varphi(\mathbf{r})=R_l(r)Y_l^m(\theta,\varphi)
\tag{5.44}

という形に書ける.$Y_l^m(\theta,\varphi)$が$L^2$の固有関数なので,(5.23)より$R_r(r)$は,

\frac{1}{r}\frac{d^2}{dr^2}(rR_l)
+
\left\{
\frac{2m}{\hbar^2}(E-V(r))-\frac{l(l+1)}{r^2}
\right\}
R_l
=0
\tag{5.45}

の解である.ここで,

R_l(r)=\frac{\chi_l(r)}{r}
\tag{5.46}

とおいて(5.45)に代入すると,$\chi_l(r)$に関する方程式は,

-\frac{\hbar^2}{2m}\frac{d^2\chi_l(r)}{dr^2}
+
\left[
V(r)+\frac{l(l+1)\hbar^2}{2mr^2}
\right]
\chi_l(r)
=E\chi_l(r)
\tag{5.47}

という1次元のSchrödinger方程式によく似た形となる.
(5.47)は,ポテンシャルエネルギー

V_{\rm eff}(r)=V(r)+\frac{l(l+1)\hbar^2}{2mr^2}

の場の中の$\infty\gt r\geq 0$の領域での1次元の運動に関するSchrödinger方程式と同じ形をしている.この1次元的な性質を使って(5.47)の解の一般的な性質を考える.

1.第3章3.1節で証明した定理「1次元では離散スペクトルの現れるエネルギー準位は縮退していない」より,エネルギーの値が決まると(5.47)の解はひとつに決まる.球対称な場の中の運動についての波動関数は$E$,$l$,$m$の値で完全に決まる.ただし(5.45)は量子数$m$を含まないので$2l+1$個の$m$の値に対応してエネルギーは$2l+1$重に縮退している.
2. 波動関数の規格化の条件は,

\begin{align}
\int d^3r\left|\varphi(\mathbf{r})\right|^2
&=
\int \left|\varphi(\mathbf{r})\right|^2
r^2\sin\theta dr d\varphi d\theta
\\
&=
\int_0^\infty r^2dr\int d\Omega\left|\varphi(\mathbf{r})\right|^2
\quad \left(d\Omega=\sin\theta d\varphi d\theta\right)
\\
&=
\int_0^\infty r^2dr\int d\Omega\left|R_l(r)Y_l^m(\theta,\varphi) \right|^2
\\
&=
\int_0^\infty r^2dr\left|R_l(r)\right|^2
\\
&=
\int_0^\infty dr\left|\chi_l(r)\right|^2
=1

\end{align}
\tag{5.48}
  1. $\chi_l(r)$の原点付近での振る舞いを調べることで$\varphi(\mathbf{r})$が原点を含む全空間でSchrödinger方程式(5.9)の解になっているかどうかを確認する.
    ポテンシャルエネルギー$V(r)$は
\lim_{r\to 0}V(r)r^2=0
\tag{5.49}

と仮定する.まず$l\neq 0$の場合を調べる.$r$がじゅうぶんに小さいとき,(5.47)

-\frac{d^2\chi_l(r)}{dr^2}+\frac{l(l+1)}{r^2}\chi_l(r)\simeq 0

この式に$\chi_l(r)\simeq r^s$を代入すると,$s(s-1)=l(l+1)$となるので$s=l+1$または$s=-l$となる.したがって

\chi_l(r)\simeq r^{l+1},または r^{-l}
\tag{5.50}

$r^{-l}$は原点で発散するので(5.48)を満足しないため物理的に意味のある解とならない.したがって$r^{l+1}$が物理的に意味のある解で,

\chi_l(0)=0 \quad (l\neq 0)
\tag{5.51}

となる.
次に$l=0$の場合を考える.題位に反して$\chi_0(0)=c\neq 0$と仮定する.
(5.44)に代入すると,

\varphi(\mathbf{r})=\frac{c}{r}Y_0^0=\frac{c}{\sqrt{4\pi}}\frac{1}{r}

となる.

\Delta\left(\frac{1}{r}\right)
=
-4\pi\delta(\mathbf{r})

を用いると,

\begin{align}
\hat{H}\varphi(\mathbf{r})
&=
\left[
-\frac{\hbar^2}{2m}\Delta+V(r)
\right]
\varphi(\mathbf{r})
\\
&=
\frac{\hbar^2}{2m}\sqrt{4\pi}c\delta(\mathbf{r})+V(r)\varphi(\mathbf{r})
\end{align}

となる.しかしSchrödinger方程式は$\varphi(\mathbf{r})$に関して斉次なので$\chi_0(0)=c\neq 0$だと原点でSchrödinger方程式を満たさない.したがって$\chi_0(0)=c= 0$である必要がある.

4.ハミルトニアン(5.43)は2個の固有値$\pm 1$をもつ空間反転の演算子$\hat{P}$と交換する.ただしここで

\hat{P}\psi(\mathbf{r},t)=\psi(-\mathbf{r},t)

$\hat{P}$の演算に対して$r$座標は不変だが,角度変数は$\theta\to\pi-\theta$,$\varphi\to\varphi+\pi$と変換される.したがって$l$が偶数の状態では偶パリティ,$l$が奇数の状態では奇パリティの状態に対応する.

粒子の角運動量$l$がいろいろな値を取る状態を表す慣用記号が使われている.

\begin{align}
l&=0\quad 1\quad 2\quad 3\quad 4\quad 5\quad\cdots
\\
&\quad s\quad p \quad d\quad f\quad g\quad h
\end{align}
\tag{5.52}
1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?