やりたいこと
- VagrantのBOXとVMの保存場所を変更したい
デフォルトの保存場所はCドライブのユーザーディレクトリですが、容量が大きいのでDドライブに変更します。
Vagrant Boxの保存場所の変更
Vagrantのホームディレクトリ(BOXのデフォルトの保存場所)は次のとおりです。
C:\Users\ユーザー名\.vagrant.d
こちらを変更していきます。
1. Vagrantのホームディレクトリの変更
この場所を変更するには、システム環境変数もしくはユーザー環境変数にBoxファイルを保存するパスを指定します。
-
Winマーク上で右クリック→「設定」→「システム」→「バージョン情報」→「システムの詳細設定」をクリックする
-
「システムのプロパティ」が開くので、「詳細設定」タブ→「環境変数」をクリックする
-
「ユーザー環境変数」もしくは「システム環境変数」の「新規」をクリックする
-
「変数名」と「変数値」を記入する
例:- 変数名:
VAGRANT_HOME
- 変数値:
D:\Vagrant\.vagrant.d
- 変数名:
2. Vagrant Boxの移動
Boxファイルを移動します。
-
Vagrantのホームディレクトリ
.vagrant.d
の中身を、新しいフォルダーに移動する例:
- 移動元:
C:\Users\ユーザー名\.vagrant.d
- 移動先:
D:\Vagrant\.vagrant.d
- 移動元:
-
移動がおわったら、移動元のフォルダーは削除するかリネームする
3. 確認
移動したBoxファイルが正しく認識されているか確認します。
-
環境変数を反映するためにPCを再起動する
-
次のコマンドを実行する
vagrant box list
Boxの一覧が正しく表示されれば保存場所の変更は完了です。
保存済みのBoxが表示されなかったり、削除もしくはリネームした C:\Users\ユーザー名\.vagrant.d
フォルダーが再作成されていれば、環境変数が正しく登録できていない可能性があります。
タイプミスをしていないか、再起動し忘れていないか確認しましょう。
VirtualBoxの保存場所の変更
VirtualBoxのデフォルトの仮想マシンフォルダーは次のとおりです。
C:\Users\ユーザー名\VirtualBox VMs
こちらを変更していきます。
1. VirtualBoxのデフォルトディレクトリの変更
「Oracle VM VirtualBox マネージャー」の設定でデフォルトディレクトリーを変更します。
2. VirtualBox VMsの移動
VMファイルを移動します。
-
VirtualBox VMs
の中身を、新しいフォルダーに移動する
例:- 移動元:
C:\Users\ユーザー名\VirtualBox VMs
- 移動先:
D:\VirtualBox\VirtualBox VMs
- 移動元:
-
移動がおわったら、移動元のフォルダーは削除するかリネームする
3. VirtualBox VMsの再作成
新しいフォルダーを仮想マシンへ反映するために、「Oracle VM VirtualBox マネージャー」から仮想マシンを一度除去して、再作成します。
仮想マシンの電源はオフにしておいてください。
- 「Oracle VM VirtualBox マネージャー」を起動する
- 対象の仮想マシン上で右クリック→「除去」→「除去のみ」をクリックして仮想マシンを除去する
- 「仮想マシン」→「追加」をクリックし、対象の移動先のフォルダーの
.vbox
ファイルを選択する - 対象マシンが再作成されるので、起動できるか確認する
おわりに
これでVagrantのBOXとVMの保存場所が変更できます。
容量が大きいので、保存場所が変更できると便利です。