LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

DEMにおける時間増分の決め方について

Last updated at Posted at 2022-07-28

概要

 時間発展する方程式を陽解法で解くとき、時間増分を上手く決める必要があります。

 個別要素法(DEM)において、時間増分 $\Delta t$ は

\begin{align}
\Delta t < 2\sqrt{\frac{m}{k}}
\end{align}

を満たすように設定されます。今回の記事では、この条件の導出を行います。

運動方程式と差分化

 
 DEMの場合、フォークトモデルと呼ばれる、弾性力 $(\propto x)$ と粘性減衰 $(\propto dx/dt)$ を組み合されたモデルが使われる。よって、運動方程式は

\begin{align}
m\frac{\mathrm{d}^2 x}{\mathrm{d} t^2} + c\frac{\mathrm{d} x}{\mathrm{d} t}+kx =0 
\end{align}

の形で書ける。$m,c,k$ は質量、粘性減衰係数、ばね定数である。

 この方程式を、単純に、離散化すると

\begin{align}
m\frac{x(n+2)-2x(n+1)+x(n)}{\Delta t^2} + c\frac{x(n+1)-x(n)}{\Delta t}+kx(n+1) =0 
\end{align}

となる。$n$ は時間ステップ数である。 この式を整理すれば、

\begin{align}
\begin{pmatrix}
x(n+2) \\
x(n+1) \\
\end{pmatrix}= &
\begin{pmatrix}
2-\frac{c}{m}\Delta t-k\frac{\Delta t^2}{m} & \frac{c}{m}\Delta t-1 \\
1 & 0  \\
\end{pmatrix}
\begin{pmatrix}
x(n+1) \\
x(n) \\
\end{pmatrix} \\
= &
\begin{pmatrix}
2-\frac{c}{m}\Delta t-k\frac{\Delta t^2}{m} & \frac{c}{m}\Delta t-1 \\
1 & 0  \\
\end{pmatrix}^2
\begin{pmatrix}
x(n) \\
x(n-1) \\
\end{pmatrix} \\
&  \vdots \\
=& \begin{pmatrix}
2-\frac{c}{m}\Delta t-k\frac{\Delta t^2}{m} & \frac{c}{m}\Delta t-1 \\
1 & 0  \\
\end{pmatrix}^n
\begin{pmatrix}
x(1) \\
x(0) \\
\end{pmatrix} \\
\end{align}

と書ける。

 初期条件として、$x(1),x(0)$ の値を与えれば、時間ステップ $n$ における解 $x(n)$ が求まる。

解の安定条件

 以下の行列

\begin{align}
\begin{pmatrix}
2-\frac{c}{m}\Delta t-k\frac{\Delta t^2}{m} & \frac{c}{m}\Delta t-1 \\
1 & 0  \\
\end{pmatrix}
\end{align}

の対角化を考える。固有値が縮退しなければ(2つの固有値が異なれば)対角化可能である。

 上記の行列の固有方程式は、

\begin{align}
\lambda \left(\lambda-2+\frac{c}{m}\Delta t+k\frac{\Delta t^2}{m}\right)-\frac{c}{m}\Delta t+1 =0
\end{align}

であり、これを解くと

\begin{align}
\lambda_{\pm} = \frac{1}{2}\left\{2-\frac{c}{m}\Delta t-k\frac{\Delta t^2}{m} \pm \sqrt{\left(-2+\frac{c}{m}\Delta t+k\frac{\Delta t^2}{m}\right)^2+4\left(\frac{c}{m}\Delta t-1\right) }  \right\}
\end{align}

固有値が求まる。平方根の中がゼロ以上だとすれば、縮退はしていないので、この行列は対角化できる。直交行列を$R$ とすれば、

\begin{align}
\begin{pmatrix}
2-\frac{c}{m}\Delta t-k\frac{\Delta t^2}{m} & \frac{c}{m}\Delta t-1 \\
1 & 0  \\
\end{pmatrix} = R^{-1}
\begin{pmatrix}
\lambda_{+} & 0 \\
0 & \lambda_{-}  \\
\end{pmatrix} R
\end{align}

と書くことができ、離散化された方程式は、

\begin{align}
\begin{pmatrix}
x(n+2) \\
x(n+1) \\
\end{pmatrix}= &
R^{-1}
\begin{pmatrix}
\lambda_{+} & 0 \\
0 & \lambda_{-}  \\
\end{pmatrix} R
\begin{pmatrix}
x(n+1) \\
x(n) \\
\end{pmatrix} \\
= &
R^{-1}
\begin{pmatrix}
\lambda_{+}^2 & 0 \\
0 & \lambda_{-}^2  \\
\end{pmatrix} R
\begin{pmatrix}
x(n) \\
x(n-1) \\
\end{pmatrix} \\
&  \vdots \\
=&R^{-1}
\begin{pmatrix}
\lambda_{+}^n & 0 \\
0 & \lambda_{-}^n  \\
\end{pmatrix} R
\begin{pmatrix}
x(1) \\
x(0) \\
\end{pmatrix} \\
\end{align}

と書くことができる。従って、以下の条件

\begin{align}
-1 < \lambda_{-} \ \ , \ \ \lambda_{+} < 1
\end{align}

を満たすなら、解は安定すると言える。

 
 最初に $\lambda_{+} < 1 $ を満たす$\Delta t$ を求める。計算をしていくと

\begin{align}
&\frac{1}{2}\left\{2-\frac{c}{m}\Delta t-k\frac{\Delta t^2}{m} + \sqrt{\left(-2+\frac{c}{m}\Delta t+k\frac{\Delta t^2}{m}\right)^2+4\left(\frac{c}{m}\Delta t-1\right) }  \right\} < 1 \\
& \therefore \sqrt{\left(-2+\frac{c}{m}\Delta t+k\frac{\Delta t^2}{m}\right)^2+4\left(\frac{c}{m}\Delta t-1\right) } < \frac{c}{m}\Delta t+k\frac{\Delta t^2}{m}
\\
& \therefore 
\left(-2+\frac{c}{m}\Delta t+k\frac{\Delta t^2}{m}\right)^2+4\left(\frac{c}{m}\Delta t-1\right) < \left(\frac{c}{m}\Delta t+k\frac{\Delta t^2}{m} \right)^2
\\
& \therefore 4-4\left(\frac{c}{m}\Delta t+k\frac{\Delta t^2}{m} \right)+4\left(\frac{c}{m}\Delta t-1\right) < 0 \\
& \therefore \ \  k\frac{\Delta t^2}{m} > 0
\end{align}

条件が求まる。質量とばね定数は、正の値に設定するので、常に $\lambda_{+} < 1 $ が満たされる。

次に $-1 < \lambda_{-} $ を満たす$\Delta t$ を求める。計算をしていくと

\begin{align}
&-1 < \frac{1}{2}\left\{2-\frac{c}{m}\Delta t-k\frac{\Delta t^2}{m} - \sqrt{\left(-2+\frac{c}{m}\Delta t+k\frac{\Delta t^2}{m}\right)^2+4\left(\frac{c}{m}\Delta t-1\right) }  \right\}  \\
& \therefore -\left(4-\frac{c}{m}\Delta t-k\frac{\Delta t^2}{m} \right) < -\sqrt{\left(-2+\frac{c}{m}\Delta t+k\frac{\Delta t^2}{m}\right)^2+4\left(\frac{c}{m}\Delta t-1\right) } \\
& \therefore \left(-2+\frac{c}{m}\Delta t+k\frac{\Delta t^2}{m}\right)^2+4\left(\frac{c}{m}\Delta t-1\right) < \left(4-\frac{c}{m}\Delta t-k\frac{\Delta t^2}{m} \right)^2 \\
& \therefore 4+4\left(\frac{c}{m}\Delta t-1\right)<16-4\left(\frac{c}{m}\Delta t+k\frac{\Delta t^2}{m} \right) \\
& \therefore  \ \  \Delta t^2 +2\frac{c}{k} \Delta t-4\frac{m}{k}<0 \\
& \therefore  \ \  \Delta t < -\frac{c}{k} + \sqrt{\frac{c^2}{k^2}+4\frac{m}{k}}  \ \ (\Delta t > 0)
\end{align}

条件が求まる。

 以上より、

\begin{align}
\Delta t < -\frac{c}{k} + \sqrt{\frac{c^2}{k^2}+4\frac{m}{k}}  
\end{align}

を満たすように、時間増分 $\Delta t $ を決めればよい。

最後に

 減衰定数 $\beta$ は、

\begin{align}
\beta = \frac{c}{2\sqrt{mk}}
\end{align}

と定義され、減衰定数を使い時間増分の条件式に代入すれば、

\begin{align}
\Delta t &< -2\beta\sqrt{\frac{m}{k}} + \sqrt{4\beta^2\frac{m}{k}+4\frac{m}{k}}\\
& =  2\sqrt{\frac{m}{k}} \left(\sqrt{\beta^2+1} -\beta \right)
\end{align}

が得られる。$\beta=0$ とすれば

\begin{align}
\Delta t &<  2\sqrt{\frac{m}{k}} 
\end{align}

概要に記載した式が得られる。

(実際のDEMシミュレーションにおいて、この条件式を満たすように時間増分を設定しても、粒子が小さすぎたりすると壁を通り抜けたりするので、さらに小さい値に設定する場合がある。)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0