3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

cocos2d-xにFirebaseをpods経由でインストール for iOS

Last updated at Posted at 2017-01-26

Firebase on cocos2d-x with cocoapods が2016年ごろはうまく行かなかった。

そのため今までは手動でFirebaseを導入していた(下記リンク参照)。
Cocos2d-x v3.x プロジェクトにFirebaseのSDKをCocoapodsを使わずに導入する(iOS版)

最近うまくいくようになったので手順を記す。

TL;DR

バニラのcocos2d-xプロジェクトにpodsでFirebaseを
入れてイニシャライズまでできるようにする。

前提

  • OSX 10.12.2
  • cocos2d-x-3.14
  • CocoaPods 1.1.1 (rbenvのruby2.3.3p222からインストール)
  • Xcode 8.2.1

コマンドラインで操作する箇所

  1. cocos new (以下略) でバニラのプロジェクト(ここではSandboxFBCと仮称)を用意
  2. cd proj.ios_mac
  3. pod init でPodfileを生成。その後下記の行を追加する。
Podfile
# ファイルのトップに記載
source 'https://github.com/CocoaPods/Specs.git'
platform :ios, '8.0'

# target 'SandboxFBC-mobile'のスコープ内に記載
pod 'Firebase'

pod install でインストール
インストール後はSandboxFBC.xcworkspaceを開く。

下記はXcodeで操作する。

  • プロジェクト設定の 'Build Settings'から、下記図赤線の箇所1に'$(inherited)'を追加してフラグを継承させる。

(反映されると値が継承されて図のようになる。値をポイントで指すことで全部の中身が観れる(スクロールなどは無さそう・・・)。-ObjCもそこで追加されている。)

override-flags.png

  • Linked Frameworks and Libraries でライブラリを追加する。GameController.frameworkとMediaPlayer.framework2を追加する。

adding-fw3.png

  • 最後に、FirebaseのコンソールからGoogleService-info.plistを追加し、ios/AppController.mm に configureなどを記述する。

  • 起動すれば準備完了。

  1. 検索フォームに"lib"と入れて絞り込んでいる

  2. つい最近必要になったと思われる。MPMoviePlayer関連でコンパイルエラーになった場合は必要。

3
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?