0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

VisualStudioでpythonを扱う際の日本語出力(VisualStudio2022)

Posted at

はい。
Pythonで簡易的なアプリを作成したところUnicodeエラーが出たので解決方法をメモっておきます。
なお、https://qiita.com/gorira/items/c16a43ea8527c4f04ed1
この記事を読ませていただき、なるほど設定を変えればいいのかと
”pythonファイルの設定を「ファイル→保存オプションの詳細設定→エンコードをutf-8」に変更する”
を実践しようと思いましたが、VisualStudio2019→2022の変更で設定部分がどこかにいったみたいです。

自分も業務で確か、VisualStudioのどっかに設定あったよなーとおそらくVisualStudio2019の記憶を頼りに無駄に探しまくってしまったので、どこかの誰かの時間を削減できればとメモしておこうと思います。

なお本題に入りますが、設定はくそ簡単です。
ファイル→名前をつけて保存で名前を付けてファイルを保存ダイアログが出てきます。
ここで上書き保存のボタンが右下にあると思います。ボタンの右を押すとエンコード付きで保存ボタンが出現します!!!(探すのに1時間かかったわ)

ここでエンコードをUnicode(UTF-8)にするとエラーが直るかと思います!!

知ってる方には当たり前かもしれませんが、慣れない人には見つけにくいと思うので誰かの助けになれれば幸いです!!!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?