はじめに
画像認識APIが各社から提供されています。
目的は、画像を認識させてその画像に写っているものの詳細を文字列で出力することです。
例えば、シロナガスクジラの画像を入力すると「動物」ではく、「シロナガスクジラ」という文字列が出力されるようなものです。
Cloud Vision API
Googleから提供されている画像認識APIです。(Cloud Vision API)
こちらのAPIを使って、画像に写っているものを認識させてみます。
入力画像:

10 Web entities found: 
    Score      : 1.498650074005127
    Description: Three Days of Happiness
    Score      : 1.0687499046325684
    Description: Sugaru Miaki
    Score      : 1.05840003490448
    Description: Three Days of Happiness
    Score      : 0.5787000060081482
    Description: Novel
    Score      : 0.5769000053405762
    Description: Parasite in Love - Roman
    Score      : 0.5256999731063843
    Description: Light novel
    Score      : 0.4254000186920166
    Description: Hardcover
    Score      : 0.4147999882698059
    Description: Media Works Bunko
    Score      : 0.3255000114440918
    Description: Manga
    Score      : 0.28519999980926514
    Description: 
まさにやりたかったことができました。
本の名前もそうですが、著者の情報も関連で出てきていますね。
しかし、英語しか出力できないらしいので日本語で出したいのであれば翻訳を掛けるなどしないといけないですね。。
Cloud Vision APIをサンプルで試す
AWS Rekognitionのサンプルを試す
最後に
一番いいかもしれないですね😂



