0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

gpt-5-codexとgpt-5-codex-highの違い(小ネタ)

Posted at

とある仕様変更に対して、gpt-5-codexとgpt-codex-highで変更点を探してもらいました。(出力内容は編集しています)

gpt-5-codex

元コードと仕様を知っている人が見れば、まぁわかる。

 `XXX.sql`
  - 割り当て情報のみを保持しており、稼働日フラグを持っていない。
    このため各種処理が「開始時刻が埋まっているか」を稼働日判定の代替として利用している。

gpt-5-codex-high

行番号と変更が必要な理由が現行コードとともに具体的に指摘できてる。

 `XXX.sql:61`
  - 勤務パターンを JOIN しているが、`CASE WHEN ...start_time IS NOT NULL THEN 1 ELSE 0 END`
    となっており、開始時刻が NULL のフルフレックスは常に休日扱いになる。
    `is_full_flex = 1` の場合は勤務日として扱う条件追加が必要。

常にhighでいきたいですね。
Proを契約できる財力があれば。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?