1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

統合開発環境(IDE)について

Last updated at Posted at 2025-07-10

統合開発環境(IDE)とは

ソフトウェア開発者がプログラミングを行う際に必要となる様々なツールを、一つのユーザーインターフェースに統合したソフトウェアのこと。
プログラマーは通常、コードの記述、コンパイル、デバッグ、バージョン管理など、様々な作業を行うためにそれぞれ独立したツールを使用するのではなく、IDEはそれぞれの作業を連携し、一つの環境でシームレスに作業できるようにすることで開発効率を大幅に向上させる。

統合開発環境(IDE)の主な機能

IDEは通常、以下の主要な機能を提供している。

ソースコードエディタ
・コードの記述に使用されるテキストエディタ
構文ハイライト:コードのキーワード、変数、文字列などを色分けして表示し、解読性を高める
コード補完:入力中のコードを予測し、自動的に候補を表示してくれるため、タイピングの手間を省き、スペルミスを減らす
コードフォーマット:コードのインデントやスタイルを自動的に整形し、統一された見やすいコードを保つ
エラー検出:入力中にリアルタイムで構文エラーや潜在的な問題を指摘してくれる
コンパイラ/インタプリタ
・記述したソースコードを、コンピュータが実行できる形式(機械語やバイトコード)に変換するツール
・IDEに内蔵されているか、連携して動作する
デバッガ
・プログラムの実行中に発生したバグ(不具合)を見つけて修正するためのツール
ブレークポイント:プログラムの特定の行で実行を一時停止させることができる
ステップ実行:プログラムを1行ずつ実行し、変数の値の変化などを確認できる
変数監視:実行中の変数の値をリアルタイムで確認できる
ビルド自動化ツール
・ソースコードのコンパイル、リンク、パッケージ化、デプロイといった一連のビルドプロセスを自動化する
バージョン管理システムとの統合
・GitやSVNといったバージョン管理システムと連携し、コードの変更履歴の管理、チーム内での共同作業を容易にする
・IDE内でコミット、プッシュ、プルなどの操作が可能

その他の便利な機能

GUIビルダー/デザイナー:グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)をドラッグ&ドロップで設計できる機能(特にデスクトップアプリケーション開発向け)
データベースツール:データベースへの接続、クエリの実行、スキーマの管理などができる機能
テストツールとの連携:単体テストフレームワーク(例: JUnit, NUnit)と連携し、テストの実行や結果の表示を容易にする
リファクタリング支援:コードの構造を保ちつつ、可読性や保守性を高めるための変更(変数の名前変更、メソッドの抽出など)を自動化する機能
1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?